中国経済

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    中国経済 バブル崩壊

    1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 03:57:25.60 ID:???.net
     世界経済のけん引役となっている中国の2014年の成長率が7・4%に減速した。

     世界第2の経済大国に成長した中国が、高成長から安定成長へと軟着陸できるかどうかは、世界経済に大きな影響を与えることになりそうだ。

     中国の14年の名目GDPは、63兆6463億元(約1200兆円)で、近年は500兆円弱で推移している日本の倍以上だ。中国は10年に日本を追い越し、その差は広がっている。
    13億人超の人口を抱える中国は、早ければ10年以内に、米国も抜いて世界トップに躍り出るとみられている。

     14年の成長率は、政府目標の「7・5%」に近い水準で、いまのところは想定内の経済減速といえそうだ。

     ただ、経済成長のひずみが顕在化し、環境との両立を図る必要にも迫られている。特に大気汚染は深刻だ。
    首都北京に隣接する河北省では、微小粒子状物質(PM2・5)による大気汚染をもたらす工場が次々と生産停止に追い込まれている。閉鎖した製鉄工場などが、廃虚と化しているケースも少なくない。

    http://www.yomiuri.co.jp/world/20150121-OYT1T50025.html

    ←既に崩壊してるだろと思ったらクリック

    http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1421866645/:

    【【中国経済崩壊!】経済成長のひずみ顕在化…深刻な大気汚染で工場が次々と生産停止】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    シナー AA

    1: ダーティプア ★@\(^o^)/ 2015/01/21(水) 11:19:54.77 ID:???.net
    中国の昨年の経済成長率が7.4%と24年ぶりの最低値を記録したことを受け、16年ぶりに中国政府の成長目標値の達成も失敗した。
    今年は6.8%へと下がるだろうと、国際通貨基金(IMF)が見込んでおり、「中国成長率のショック」という言葉まで出ている。鄧小平が改革
    開放政策を始めた1978年以降、2010年まで、低賃金や輸出、公害誘発の製造業、建設景気に頼って、年平均10%の高成長を遂げて
    きた成長モデルは終わった。中国国家統計局の馬建堂局長は、「新常態(中国流のニューノーマル)の状況の中、『安定の中の進展』を
    遂げた」と楽観視したが、中国の急激な景気減速が世界経済に及ぼす影響は容易なものではない。

    中国の成長率が1%ポイント下がれば、世界経済の成長率は0.5%落ちると、米投資銀行・JPモルガンは分析している。全体輸出で
    占める中国の割合が4分の1を超えている上、株や債権などの金融市場や観光産業など、経済外のほかの領域でも中国の影響力の
    大きい韓国は、相当な影響を受けざるを得ない。韓中自由貿易協定(FTA)が発効されれば、輸出が大幅に伸びるだろうという予測も
    出ていたが、今やそれすら容易ではない。

    IMFは、今年の世界経済成長率の予測値も、3ヵ月前の発表時より0.3%ポイント安の3.5%へと下方修正した。欧州も25日、ギリシャ
    選挙を控えている中、危機が再現されかねない兆しを見せており、最近、「一人だけの成長」を遂げている米国を除けば、世界のどの国も
    経済不安から自由ではいられない。韓国は、消費や投資などの内需全般にわたって低迷の危険が現実化しつつあり、輸出だけに望みを
    かけることもできない。

    韓国経済を主に支えてきた中国経済まで尋常で無い局面に向け突っ走っている厳しい現実の中、わが国の内部を覗いても懸念せざるを
    得ない状態だ。政府は新成長産業の育成や投資活性化のための対策を次々と出してはいるが、総合的な政策運用能力は、合格点とは
    程遠い。政治圏が、経済の足を引っ張る「主犯」になって久しい。「漢江(ハンガン)の奇跡」を起こした企業家精神はかつてのようではなく、
    労働市場の競争力を蝕む時代錯誤的な労働運動だけが依然変っていない。一つ一つの個別政策も大事だが、政府や政治圏、企業、
    労働界の4つの主要集団の危機意識や現実直視、そして換骨奪胎こそが、今、韓国経済危機の予防や再跳躍のために最も急務なことだ。

    ソース:東亜日報 JANUARY 21, 2015 07:00
    http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2015012161688

    ←宗主国様に見捨てられるなと思ったらクリック

    http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1421806794/:

    【【断末魔韓国経済】「中国経済の成長率下落で韓国経済が火達磨!!」 中国成長率6%台のショック・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    シナー AA

    1: ダーティプア ★@\(^o^)/ 2015/01/21(水) 10:10:43.77 ID:???.net
    中国国家統計局の馬建堂局長は20日、中国の2014年の国内総生産(GDP)に関するデータを初公開した。発表によると、
    中国の2014年のGDPは7.4%増の63兆6463億元で、伸び率は1990年以来の低水準となった。

    一方で、中国GDPの60兆元突破は初めてであるほか、米ドル換算で初めて10兆ドルを突破した。2014年、中国のGDPは
    世界2位を維持すると同時に、米国に続きGDP10兆ドル国の仲間入りを果たした。

    中国経済網記者のまとめによると、中国のGDPは2000年に8兆9000億元以上に達し、初めて1兆ドルを突破した。2005年
    には2兆ドルを、2009年には5兆ドルを突破した。GDP1兆ドル国の仲間入りを果たしてから、10兆ドルの大台を突破するまで、
    中国は14年の時間をかけた。米国のGDPは1970年に1兆ドルに達し、中国より30年早かったが、10兆ドルを達成したのは
    2001年で、1兆ドルから10兆ドルになるまで31年の時間が費やされた。

    また、日本の2014年のGDPは約4兆8000億ドルと、中国の半数にも満たないことになると予想されている。

    ソース:中国網日本語版 2015-01-20 14:42:51
    http://japanese.china.org.cn/business/txt/2015-01/20/content_34607842.htm

    ←もうODAを打ち切れと思ったらクリック

    http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1421802643/:

    【【中国経済大復活!】 中国、「GDPが初めて10兆ドルを突破!!」 日本のGDPは中国の半数にも満たないと予想・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    中国経済 バブル崩壊

    1: 海江田三郎 ★@\(^o^)/ 2015/01/19(月) 15:08:38.81 ID:???0.net
    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NIEHY16K50XT01.html
    (ブルームバーグ):午前の中国株式市場では、上海総合指数が約5年ぶりの大幅下落となった。
    記録的な高水準となっていた信用取引融資の抑制に当局が動き、
    投機的取引を膨らませてきた一部投資家の資金が流出するとの懸念が広がった。

    上海総合指数 は午前の取引終了時点で、前週末比6.3%安の3163.72。
    このままいけば2009年8月以来の大幅安で取引を終える。
    同国の上場証券大手2社である中信(CITIC)証券 (600030 CH)と海通証券(600837 CH)は共に
    値幅制限いっぱいの10%安。中国証券監督管理委員会(証監会)が
    両社などに対し株取引の新規顧客への融資停止処分を下した。上海総合指数のボラティリティ (変動性、30日間)は5年ぶりの高水準となった。
    証監会による今回の処分は、借りた資金で株式を購入する信用取引の
    急増を当局が抑制しようとしているとの懸念を生んだ。
    信用取引向け融資残高は13日時点で1兆800億元(約20兆3000億円)に増加。
    昨年6月末は約4000億元だった。個人投資家の積極的な売買を受け、上海総合指数 は過去1年で61%上昇した。  
    交銀国際の洪灝ストラテジスト(香港在勤)は「当局は株価上昇の勢いと
    ペースの速さを懸念している」と指摘。「信用取引向け融資は投資家が証券株に強気になってきた理由の一つ。
    これらの銘柄は特に勢いよく上昇していた」と述べた。  
    証監会は16日の取引終了後にミニブログを通じて、中信証券と海通証券、
    国泰君安証券の3社に対し、新規顧客への信用取引融資と貸株を3カ月停止する措置を下した。


    中国:大手証券会社3社に対し信用取引口座の開設停止処分
    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NIEI956K50Y501.html

    ←いよいよバブル崩壊だなと思ったらクリック

    http://r.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1421647718/:
    【【中国経済崩壊!】「上海総合指数一時7%近い暴落!」信用取引口座の開設停止処分を受け懸念】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    シナー AA

    1: 反日犯罪民族 ◆SHINE.1vOk @もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2015/01/19(月) 12:41:18.27 ID:???.net
    中国は世界1の輸出大国・・・実は大幅に「水増し」だった (サーチナ) - Yahoo!ニュース
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150119-00000006-scn-bus_all


     中国社会科学網は14日付で「中国の輸出は本当に世界第1位なのか?」と題する論説を掲載した。同論説は、中国には輸出産業で利益を出し
    にくい「体質」があると指摘。輸出規模では世界最大だが、実際に得られた利益にもとづけば、「世界一との言い方には水増しがあった」と主張し
    た。

     第1の問題点としては、中核的な技術を国外に頼っている点を挙げた。例えば中国で生産され海外に輸出されている米アップル社のiPhone
    (アイフォーン)の場合、さまざまな部品も中国で製造されているわけではない。従って、アップル社だけでく台湾企業、日本企業、韓国企業にも
    「取り分」が発生する。もちろん、生産には原材料となる鉱物や原油の生産国にも「取り分」が発生する。

     中国は結局、低付加価値の加工部分を請け負っているので、輸出額は膨大でも得られる利益は大きく減ってしまう。

     論説は2009年のデータとして、中国が輸出で100元を稼いでも、中国領内に残る金額は67元だったと紹介。iPhoneのような電子関連製品
    では57元にまで落ち込む。一方の米国は100ドル輸出するたび、国内に89ドルと、9割近くが「稼ぎ」になっていたという。

     経済協力開発機構(OECD)のまとめによると、中国の輸出分野で効率よく稼げるのは農業(95%)、金融仲介業(94%)、卸売り小売宿泊飲
    食業(91%)、商業サービス業(89%)で、いずれも第1次、3次産業であり輸出規模は大きくない。

     一方、機械設備(63%)、化学及び非金属製品(59%)、電子製品及び光学機器(57%)など、主要な製造業はいずれも「儲けが薄い」状況
    だ。

     中国が輸出により発生した増加値で米国を抜いたのは2012年で、91億米ドル(約1兆612億円)上回った。13年には880億米ドル(約10兆
    2625億円)上回った。しかし、年間20兆米ドル(約2332兆円)規模の中国の輸出額からすれば小さな数字であり、米国に比べ輸出規模が1.4
    倍もある米国に「かろうじて勝った」に過ぎない。

     論説は、「少なくとも2012年より前に、中国は世界一の輸出国だったとは言えない。2012年、13年に増加値が世界一になったが、それもぎり
    ぎり」との見方を示した。(編集担当:如月隼人)(イメージ写真提供:123RF)

    ←ずっと前から知ってたと思ったらクリック

    http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1421638878/:

    【【中国経済崩壊!】世界1の輸出大国「実は大幅に水増しだった!!!」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Hi everyone! ★@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 15:42:04.49 ID:???.net
     2015年1月15日、環球時報(電子版)は、「近年中国の経済成長は緩やかになっているが、全体的には安定している」とした上で、米タイム誌が
    「中国経済の繁栄はすでに終わりを告げた」と報じていることを紹介した。

     かつて「世界経済のエンジン」と目された中国経済の成長は緩慢期に入り、不動産バブルの脅威は消費者の富を脅かす存在となっている。
    中国は安価で巨大な労働力を武器に急激な発展を遂げたが、労働力不足と人件費高騰によりかつての優勢を失っている。

     不動産業界の危機はかつての日本を彷彿とさせる。さらに、中国の製造業は需要に対し供給が過剰であり、政府は政治的な圧力により、
    長期的な発展より目先の成長を重視せざるを得なくなっている。これにより「ゾンビ企業」が生まれてしまう。この現状は90年代の日本と
    似ている。

     投資家は米国にシフトチェンジすべきだろう。成長著しい国に注目している投資家は、BRICSではなく、メキシコやマレーシアといった国に
    目を向けてみてもいいだろう。

     米誌の報道に対し、環球時報は「中国衰退論を唱える外国メディアはたびたび見られるが、それに反論する意見も多い。専門家の中には
    『中国経済は転換点に差し掛かっているだけで、崩壊に向かっているのではない』や『中国は急速な成長から安定した成長に切り替わり、
    持続的な成長は中所得国の発展に適した形』といった意見も聞かれている」と結んだ。

    ソース(Yahoo・Record China) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150117-00000024-rcdc-cn

    TIME:China’s Boom Is Over ? and Here’s What You Can Do About It
    http://time.com/money/3663870/china-slowdown-investing/
    no title

    ←属国に助けてもらえよと思ったらクリック

    http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1421476924/:

    【【中国経済崩壊!】 米タイム誌 「中国経済の繁栄は終わりを告げた!!」 「今の中国はまるで90年代の日本だ!」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    小米

    1: ダーティプア ★@\(^o^)/ 2015/01/16(金) 12:50:43.38 ID:???.net
    米アップルのスマートフォンiPhoneとデザインが酷似したスマートフォンで人気を集めた中国メーカー、北京小米科技(シャオミ)
    が自社製品のコピー商品に苦しんでいる。米IT専門メディアのBGRによると、小米の雷軍・最高経営責任者(CEO)は最近、
    公の席で「小米の代理店という場所で売られている商品は全て偽物だ。コピー商品は絶対に買ってはならない」と訴えた。

    小米は現在、店頭ではなく、インターネットサイトでのみ販売を行っている。iPhoneの半額にも満たない価格で商品を供給する
    ためには、流通コストを削減することが必須だからだ。顧客とのやりとりも公式ウェブサイトで行う。

    小米のスマートフォンが人気を集め、中国では北京を中心に偽の小米代理店数百カ所が盛業中だという。iPhoneのような雰囲気
    のスマートフォン「MI」シリーズで、世界3位にまで浮上した小米は、自分たちが取った「コピー戦略」に足元をすくわれた格好だ。

    コピー論争の中でも、小米は最近、サムスン電子の「ギャラクシーノート4」と酷似した新製品を発表した。雷CEOは15日、北京で
    新製品「シャオミノート」を発表した。同製品はパネルのサイズがギャラクシーノート4と同じ5.7インチで、外観も似ている。価格は
    16ギガバイト仕様が2299元(約4万3200円)、64ギガバイト仕様が2799元(約5万2500円)で、ギャラクシーノート4の半額程度だ。

    BGRは中国の別のコピースマートフォン業者「グーフォーン(Goophone)」もいずれ「コピーは買うな」という警告を行うと予想した。
    グーフォーンはアップルやサムスンの新型スマートフォンが発売される2-3カ月前にインターネット上で出回った映像を参考に
    コピー商品を製造していることで知られる。

    金智燮(キム・ジソプ)記者(産業2部)

    ソース:朝鮮日報 2015/01/16 09:05
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/01/16/2015011600850.html

    ←( ‘∀‘)オマエガナーと思ったらクリック

    http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1421380243/:

    【【中国崩壊!】中国小米CEO「コピー商品は絶対に買ってはならない!」…コピー商品で急成長のシャオミ、自社製品のコピー商品に泣く】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 20:09:33.59 ID:???.net
    no title

    国内外で爆買いが止まらない中国人(本文とは関係ありません)

     中国経済に関して、日本を含む世界のメディアが「風前の灯」「断末魔」といった枕詞を添えるようになって久しい。’14年9月の新築住宅価格は、前年同月比で1.3%のマイナスとなり2年ぶりの下落を記録。
    9~10月の新車販売台数の伸び率も、前年同期比でそれぞれ2%にとどまるなど、経済指標では明るい話題は見当たらない。

     しかし、中国経済は意外なほどしぶとく生き長らえている印象もある。崩壊を免れているのは、「中国人持ち前の脳天気さによるもの」という指摘も。

     大連市のIT企業経営・川副満彦さん(仮名・41歳)は話す。

    「あれほど問題視された理財商品にも変わらず人が群がっているし、最新スマホなど、欲しいものは借金してでも買うという人が多い。よく言われる、『自宅を売って理財を買う』というのは実話ですよ。
    経済の先行きにまったく危機意識がないんです。日本人のような国民性だったら、とっくに破綻している状況でしょうね」

     広州市近郊に住む貿易業・田中俊政さん(仮名・49歳)の話からは、景気の良さすら伝わってくる。

    「贅沢禁止令や反腐敗運動などもあり4、5年前に話題になった『富裕層の爆買い』は減りましたが、中間層の購買意欲が増している。
    コーヒー1杯が平均時給の2倍以上するスターバックスや、中国では高価なファストファッションのお店もいつも大混雑です。タクシーを捕まえるのも日に日に難しくなっているし、日常生活では景気後退は感じられない」

     ネットサービス大手・騰訊は今年第一四半期に最高益を記録。米MSが中国で’14年9月に発売した「Xbox One」は、発売1週間ですでに10万台を完売した。
    無印良品を展開する良品計画や育児用品のピジョンなども中国で好調をキープしており、中間層をターゲットとしたビジネスには、活況を呈しているものも少なくない。

     そんな中国を「安定成長期に入った」とするのはT・Sチャイナ・リサーチ代表で中国経済に詳しい田代尚樹氏だ。

    「海外メディアは、中国経済について『失速』などと盛んに報じますが、7%前後の成長率は、ほかの新興国と比べてもまだまだかなりの高成長。
    これまでの急成長と比べれば停滞しているように見えますが、ここ数年の過剰な不動産投資や設備投資が健全化してきた証拠。反腐敗運動を見ても、習近平政権を揺るがす要素はなく、今後の経済面でのガバナンスにも期待が持てます」

     一方、中国在住のジャーナリスト・吉井透氏は、「’15年から景気が上向く可能性もある」と指摘。

    「改革開放が始まったときに働き盛りだった世代が、そろそろ平均寿命を迎える。彼らは現在の中国で初めて住宅を購入した世代で、その住宅は都市部ではかなりの価値になっている。
    彼らの遺産が下の代に相続されることで、消費拡大にもプラスになるでしょう。中国には相続税がないですしね。
    また、’14年11月に行った利下げは、本格的な金融緩和の幕開けで、年明けにも再度、利下げされるのではないかという見方もある。憶測にすぎませんが、希望的観測が広まれば、本当に景気が浮揚するのが中国経済なのです」

     中国バブルはまだまだ膨らむ!? <取材・文/奥窪優木>

    週刊SPA!連載 【中華人民毒報】

    http://nikkan-spa.jp/776220

    ←粉飾決算やめた瞬間崩壊すると思ったらクリック

    http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1421060973/:

    【【中国崩壊!】中国がバブル崩壊しないのは「中国人持ち前の脳天気さ」にあり】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    佳兆业集团

    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 16:29:37.67 ID:???.net
     【大紀元日本1月9日】

     中国の不動産開発、佳兆業集団(カイサ・グループ・ホールディングス) は1日、英金融大手HSBCのタームローンの
    融資4億香港ドル(約63億円)の返済ができなかったことを明らかにした。ほかの融資、債券、株式についてもさらなる
    債務不履行(デフォルト)が発生する可能性がある。今年に入って中国の債券市場で初のデフォルトとなった。
    不動産の低迷に伴い、中国経済全体が脅かされるとの懸念が一段と広がっている。

     不動産開発業が窮境に陥る。2014年には、全国不動産会社144社の売上高が前年比で約8%減少し、
    新築住宅平均価格は約5%下落した。うち半分以上を占める74社は売上の伸び悩み、あるいは減少している。

     中国の地方政府の財政収入が土地使用権の売却など不動産に大きく依存している。不動産市場不況を受け、
    地方政府の歳入が大幅に低下し、GDP(国内総生産)成長率に深刻な影響を与える。2009年から2013年までの
    5年間に、中国で不動産とインフラ投資の対GDP比が24%に上る。セメントや鉄鋼、金融などの産業を加算する場合、
    不動産関連需要の対GDP比が35%に拡大した。不動産景気低迷の影響で、2015年には中国経済の衰退傾向が
    顕著になるとみられる。

     中国の高度成長を支えてきた不動産分野では巨大なバブルが発生していると言われる。しかも、不動産市場は
    需給バランスが崩れ、深刻な供給過剰に見舞われている。西南財経大学経済学院の調査データによると、都市部の
    空室率が22.4%に達している。これらの空室に総額4兆2000億元(約81兆億円)の住宅ローンが投入されているという。

     米ニューヨーク市立大学の社会学者である夏明教授は、中国の不動産市場、深刻な供給過剰問題に直面しているため、
    バブルの崩壊はほぼ避けられないものとし、「中国不動産バブルの崩壊について多くの予測がある。実際には、すでに
    破綻しているはずだが、中国政府はバブル崩壊を防ぐため、様々な対策を講じてきた」と述べた。

     北京理工大学の胡星闘氏は、「不動産は中国経済に計り知れない影響を及ぼす。不動産価格の下落が止まらなければ、銀行の不良債権や地方政府の財政に致命的打撃を与える。中央と地方政府は必ずより多くの救済策を打ち出すだろう」との見方を示した。

     中国人民銀行(中央銀行)は昨年、金融機関の貸し出しと預金の基準金利を引き下げた。中国に46都市で4年近く
    実施されてきた購入制限政策も全面的に緩和された。政府の景気刺激策への期待が高まっているが、今のところ顕著な
    効果はまだ明らかになっていない。

    (翻訳編集・王君宜)

    大紀元 (15/01/09 11:03)
    http://www.epochtimes.jp/jp/2015/01/html/d81734.html

    ←年末には不動産価格大暴落だなと思ったらクリック

    http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1420961377/:

    【【中国経済崩壊!】中国不動産開発「佳兆業集団がデフォルト!」 専門家「今年も経済減速続く」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マカダミア ★@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 10:26:16.18 ID:???0.net
    製造業で「脱中国」が進み、日本の工場での生産に切り替える動きが広がっている。国内回帰の動きは、景気を良くするのか。


    《製造業、国内回帰の動き》

     中国生産を続けてきた日本企業が、国内生産に切り替える動きが広がってきた。TDKやパナソニック、シャープ、ホンダ
    なども検討している。円安の加速や人件費の高騰で、中国生産のメリットは低下。国内回帰の動きは、地方で新たな雇用を生み
    出す可能性がある。

    中国から国内への生産に移管、切り替えを検討している企業
    no title



    国内回帰の背景は…

    ■中国リスク

     中国で25の主要生産拠点を持つTDKによると、中国の工場での従業員の定着率が落ちているほか、人件費も高騰しているという。

    ■円安

     現在の為替相場は1ドル=120円前後の水準だが、パナソニックによると、海外で生産した製品を輸入すると採算がとれず、
    業績面での減益が避けられないという。


    国内回帰で景気は良くなる?

    ■地方創生に追い風

     TDKは秋田や山梨、シャープは栃木、ホンダは熊本への移管を検討。国内回帰の動きは、地方で新たな雇用を生み出す可能性が
    あり、政府が掲げる地方創生にとっても追い風となりそう。
    http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/150107/ecn15010708000006-n1.html

    ■「人材の質は日本が高い」

     キヤノンの御手洗会長は「生産現場の人材の質は日本が圧倒的に高い。優れた生産技術者により、国内の生産力が上がり、
    利益率向上に貢献している」と指摘する。
    http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/150109/ecn15010908590006-n1.html

    ■「国内志向企業に税優遇を」

     安倍首相は1ドル=120円時代を日本企業の国内回帰に生かす政策を取るべきだ。アベノミクス第3の矢である
    「成長戦略」の戦略特区に、海外から国内に回帰する企業を迎え入れる。国内志向企業にこそ税を優遇すればよい
    (産経新聞特別記者・田村秀男)
    http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/141221/ecn14122111100003-n1.html


    http://www.iza.ne.jp/topics/economy/economy-5892-m.html
    製造業「脱中国」 国内回帰で景気は良くなるか
    2015.1.9

    ←どんどん国内移転していこうと思ったらクリック

    http://r.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1420939576/:

    【【日本経済復活!】製造業で「脱中国!」が進み、日本の工場での生産に切り替える動きが広がっている。】の続きを読む

    このページのトップヘ

    売国速報