中国バブル

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    no title

    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 21:56:36.68 ID:???.net
     「上海恐慌」が始まったのか。中国の株式市場では、当局の株価維持策をせせら笑うかのように投資家が売りを浴びせ、
    時価総額にして400兆円超が吹き飛んだ。1929年のニューヨーク株大暴落との共通点を指摘する専門家もおり、
    市場に「恐慌センチメント(心理)」が広がった。システム障害が発生したニューヨーク市場でも株価が急落、9日午前の
    東京と上海も大幅続落して取引が始まるなど、世界の市場がパニック状態に陥っている。

     9日午前の上海株式市場も取引開始直後から売り優勢となり、上海総合指数は一時3%を超す大幅安となった。
    売り一巡後は買い戻しが入ってプラス圏に転じる場面もあった。

     中国国家統計局が同日発表した6月の消費者物価指数は前年同月比1・4%上昇と市場予想を上回ったことも
    好感されたが、上値では売りに押されるなど値動きは依然不安定だ。総合指数は8日には一時8%超の暴落を記録。
    6月12日の高値から3割超下落し、中国株式市場の時価総額は400兆円超減少した。

     中国当局は、5%以上の株式を保有する株主に6カ月間株式の売却を禁止したり、大企業の大株主や経営幹部に
    自社株買いを促すなどなりふり構わぬ株価対策を打ち出している。こうした当局の焦りが、かえって投資家の不信感に
    つながっている。

     上海や深●(=土へんに川)(しんせん)の市場では、「重要事項に関する公告未発表のため」などの理由で取引を
    停止する銘柄が8日時点で上場銘柄の半数を超える約1400社という前代未聞の事態となった。株価下落を嫌がった
    企業が取引停止を決め、当局側もそれを容認した形だ。

     不都合なものを隠してしまおうという中国らしい手段だが、「株式市場のことを知らない愚策」と切り捨てるのは
    週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏。

     「多くの銘柄が売買停止になると、代わりに売買を続けている手持ちの銘柄が売られる。売買停止した銘柄も取引が
    再開されたタイミングで一斉に売られる。結局、危機を長期化させているだけだ」と警鐘を鳴らす。

     習近平政権の株価維持策が失敗続きで、制御不能に陥っているようにみえる中国株だが、どこで下げ止まるのか。

     第一生命経済研究所主席エコノミストの西濱徹氏は「監督当局がここまで手を打っても下落が続くというのは、
    問題の根は深い。上海総合指数は3400~3500前後の水準で下落を止められないと、2000台まで下落する
    恐れもある」と指摘。「来週には6月の経済指標が出てくることもあり、追加金融緩和が打ち出される可能性もあるが、
    株価下落を止めるにはかなり力強いメッセージを出す必要があるだろう」とみる。

     海外の投資家は記録的なペースで上海株を売り込んでいる。中国経済を分析する米国のサイト「洞察中国」は、
    「中国の経済動向と政治的安定は今まさに危機にさらされている。株安の影響は家計だけにとどまらず、経済成長と
    政治への信頼感を破壊する」と分析した。

     実体経済への影響について前出の西濱氏は「最悪のシナリオとしては、シャドーバンキング(影の銀行)の問題が再び
    顕在化して企業倒産に波及したり、株の買い支えを命じられた証券会社が経営体力を奪われるリスクもある」と述べる。

     中国市場は国内の個人投資家が主体で、株価下落は社会不安に直結しかねない。ロイターは、「市場では
    『恐慌センチメント』が広がっており、底が見えない状況だ」と報じた。

     中国株のバブル崩壊についてこれまで何度も警鐘を鳴らしてきた勝又氏は、今回の中国株暴落と、世界恐慌の
    引き金となった1929年10月24日の「暗黒の木曜日」の米国株暴落に共通点があるという。

     「当時のニューヨーク市場の株価動向と今回の上海総合株価指数の動きが極めて似ている。幸いにも上海株式市場は
    外国人の参加に制限があるため、世界への直接の影響は少ないが、中国経済が低成長率に落ちこむ危険性は
    極めて大きい」というのだ。

     勝又氏はこう語った。

     「今回の株価暴落で、投資家からは中国の経済官僚の能力に疑問符が付き、共産党指導への信頼性も地に墜ちた。
    世界恐慌では株価低迷が4年間続いたが、中国株の低迷も長期化するだろう」

    zakzak 2015.07.09
    http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150709/frn1507091900005-n1.htm

    ←上海大虐殺が起きるんですね!と思ったらクリック

    http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1436446596/:
    【【中国バブル崩壊!】上海恐慌突入「中国市場400兆円消滅!」 党指導の信頼性ナシ 東京市場も直撃】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マカダミア ★@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 21:36:37.66 ID:???.net
    中国・上海市場で株価が乱高下している。9日の終値こそ反発したが、懸念材料は消えない。

     例えば、多くの中国企業が「売買停止」を申請した。上場銘柄の半数以上が取引できないという、日本では考えられない異常な状況であり、
    中国経済が統制経済であることが明白となった。売買停止は週明けにかけて解除されるので、その時点の株価の動向は予断を許さない。
    銀行融資以外の資金取引「シャドーバンキング」(影の銀行)の問題もある。

     日産自動車の西川広人代表取締役CCO兼副会長は9日、福岡県苅田町での記者会見で
    「中国の株価は今年3月以降、急上昇しており、あまり健全ではなかった」と指摘した。

     今回の株安で共産党中央宣伝部が国内報道機関に「株式市場の問題が政治化するのを回避し、(批判の)矛先が共産党や政府に向かうのを防げ」
    と指示する緊急通達を出したのも、当局の焦りの一端だろう。

     中国経済の減速は、九州・山口にも影響を及ぼす。

     九州の対中国貿易は急拡大した。輸出額をみると、15年前の2000年に1793億円だったが、07年には1兆円を突破した。

     輸出企業に加え、中国に進出した企業が、心しなければならないのは、「撤退したくてもできない」という中国ならではのリスクだろう。

     中国からの撤退を表明した途端、労働争議が勃発し、交渉の名の下で長期間にわたって拘束された経営者も九州にいる。労組の動きは、
    当局の意を体現したとみられる。

     「撤退するなら、工作機械などすべての資産を置いて帰れ」と司法当局に脅された話も聞く。

     特に、景気低迷で国内政情が不安定になった場合、中国当局は日本企業に対して、より厳しい姿勢で当たってくるだろう。

     もう一つのリスクとして、中国から海外への資産流出がある。中国では今、国内経済の先行き不安から、富裕層が海外に資産を逃がしている。

     中国から近い九州では、特に福岡都市圏の不動産が、この資産運用の“標的”となっている。福岡市内の不動産関係者に聞くと、
    中国人によるタワーマンションなど不動産の「購入ツアー」が盛んだ。膨大な資金の出入りによって、福岡の地価が乱高下する。

     中国経済は、不動産価格の下落や自動車の販売不振などで、いずれ減速局面に入る。ハードランディングかソフトランディングかの
    違いはあるが、九州にとって影響は不可避だ。

     影響を最小限に抑えるには、ASEAN(東南アジア諸国連合)やこれからの発展が期待されるミャンマーなど、複数地域に軸足を
    置くことで、リスク分散を図らなければならない。(九州総局次長 小路克明)

    http://www.sankei.com/west/news/150709/wst1507090088-n1.html

    ←共産国に投資した方が悪いアル!と思ったらクリック

    http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1436445397/:
    【【株を売ったら処刑アル!!!】上海株式市場混乱、中国から撤退したいが…撤退表明したとたん拘束、「資産を置いていけ」と脅迫も…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    シナー

    1: すらいむ ★ 2015/07/09(木) 14:09:53.73 ID:???*.net
    中国、株急落で報道規制の緊急通達 公安省は空売り調査

     【上海=土居倫之】中国共産党の中央宣伝部は9日までに中国メディアに株式相場を
    客観的に報道するよう求める緊急通達を出した。報道規制により株式市場の主役となっている
    個人の動揺を抑え、社会不安が広がることを避ける狙いがある。

     中央宣伝部の通達によると(1)株価の上昇と下落を冷静、客観的に報道する(2)投資家が
    理性的に株式相場の動向を予想できるよう世論を誘導する(3)株式相場と政治を関連づけて
    報道しない(4)権威ある部門の専門家のコメントを掲載する――などを求めている。

     中国ではこれまで人民日報や新華社など国有メディアが株式相場の上昇を推進するような
    記事を掲載してきた。個人投資家はこうしたメディアが報じる中国政府の株高政策を信頼して
    株式投資を拡大してきた面がある。

     また中国の公安省の孟慶豊次官は9日、証券監督当局を訪れ、証券監督当局と共同で
    悪意のある株式や株価指数先物の空売りを調査することを決めた。新華社が伝えた。

    日本経済新聞 2015/7/9 13:36
    http://www.nikkei.com/article/DGXLZO89089800Z00C15A7EAF000/

    ←上海大虐殺が起きるんだな!と思ったらクリック

    http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1436418593/:
    【【中国バブル崩壊!】中国「株急落で報道規制の緊急通達!」 公安省は空売り調査】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    シナー

    1: ちゃとら ★ 2015/07/09(木) 08:55:14.07 ID:???*.net
     (ブルームバーグ):中国株式相場が大幅な下落を記録しているにもかかわらず、ゴールドマン・サックス・グループの強気な見通しは揺らいでいない。
    ゴールドマンの中国担当ストラテジスト、劉勁津氏(香港在勤)は、大型株から成るCSI300指数が今後1年間で27%上昇すると予想。
    当局の支援策が投資家の信頼感を高めるほか、金融緩和で経済成長に弾みがつくためだと説明している。
    また、レバレッジをかけたポジション(持ち高)は市場の崩壊を引き起こすほど大きくはなく、バリュエーション(株価評価)には上昇する余地があると指摘した。
    海外投資家による売却が記録的なペースに達し、中国の信用取引トレーダーによる売りは過去最大規模となり、
    中国株の時価総額からは3週間で3兆2000億ドル (約390兆円)が吹き飛んだ。
    他の外資系投資銀行からはバブルを警告する声が高まっているが、こうした状況にもかかわらずゴールドマンは楽観的な見方を維持している。
    同社の予想は個人投資家の信頼回復に向けた中国当局の前例のない取り組みの成功にかかっている。
    劉氏はインタビューで中国株について「まだバブルではない」と指摘。
    「中国政府には相場を支える多くの手段がある」と述べた。
    7月1日にCSI300指数の目標を設定した劉氏は7日、予想を引き続き維持していることを確認した。
    同氏は過去1年間の大半、中国株の上昇を予想してきた。CSI300指数は先月、7年ぶり高値に付けていた。

    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NR57B56JTSEB01.html

    ←こいつら逃げ遅れたな!と思ったらクリック

    http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1436399714/:
    【【中国バブル崩壊!】ゴールドマン・サックス「中国株は、まだバブルではない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    no title

    1: キャプチュード(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/07/08(水) 19:50:17.71 ID:JUgLT1ff0.net BE:135853815-PLT(12000) ポイント特典
    sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kuma01.gif
    上海株暴落で政府もさじ投げた?官製メディアが「政府が救世主になることを期待するな」の社説、中国ネットは怒り爆発!

    2015年7月3日、環球時報が、最近の上海株暴落を受けて、「政府が株式市場の万能救世主となることを期待するな」との記事を掲載した。

    3日の上海株は、終値が前日比で5.77%の下げ幅となり、3686.92ポイントだった。この3週間で上海株は29%近く下落しており、この1週間だけで12.07%下落した。

    これを受けて環球時報は社説の中で、株式市場のコントロールは市場化という方法であるべきで、政府が別の方法で介入して責任を負うことはないし、そうすることもできず、市場の性質を変えることもできない、と主張した。

    これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

    「ポイントは、今回の暴落は政府のミスによるものということだ!」
    「株価の急上昇は人民日報があおったのに、問題が出たらさじを投げるとは、どういうことだ!」
    「4000ポイントは強気相場の始まりにすぎないと言ったのは人民日報だろ」
    「株価の急上昇は明らかに政府主導のものだった。市場化という簡単な一言で政府の責任をやみくもにするのか」
    「権力に限りのある政府はこの責任を負えないが、権力が無限で何の制限も受けない政府ならば、すべての社会問題に責任を負うべきだ」
    「俺たちが損するのは別にかまわないさ。でもご主人に対する信用が無くなった時は瓦解(がかい)も近いと信じている」
    「環球時報の人間は常識がないのか、それとも常識はあるけど恥知らずなのか」
    「中国人は政府に頼り過ぎだろ。損をするとすぐに政府のせいにする」(翻訳・編集/山中)

    http://www.recordchina.co.jp/a113195.html

    ←黄巾賊復活はよwwww!と思ったらクリック

    http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1436352617/:
    【【中国バブル崩壊!】中国共産党機関紙「政府が株式市場の救世主となることを期待するな」 無責任な言葉に人民激怒】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    中国経済 バブル崩壊

    1: ひろし ★ 2015/07/08(水) 21:13:24.49 ID:???*.net
     【北京時事】中国の全国人民代表大会(全人代=国会)はこのほど、
    ネット空間の主権と国家安全を維持する目的で新たに制定を検討している「インターネットセキュリティー法」の草案を公表した。
    草案は「国家安全や社会公共秩序を維持したり、重大な突発事件に対処したりする必要性のため
    国務院(中央政府)の承認を経て、一部地域でのネット通信制限など臨時措置を取ることができる」としている。
     ネット制限は「テロ」など重大な有事の際を想定しているとみられる。
    ただ、「国家の安全」や「社会公共秩序」などの定義や解釈は共産党・政府に決定権があり、管理強化が一段と進むことに議論が起こるのは確実だ。
     「ネットセキュリティー法」は6月の全人代常務委員会で審議を開始。社会から幅広く意見を求めるため公式サイトで草案全文が公表された。 

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150708-00000173-jij-cn

    ←既にやってるだろ!と思ったらクリック

    http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1436357604/:
    【【中国バブル崩壊!】有事のネット制限検討=管理強化向け新法制定へ―中国】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    中国経済 バブル崩壊

    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2015/07/07(火) 22:54:14.07 ID:???.net
    (英文の訂正により2段落目の「約560社」を「約651社」に訂正します)

     [上海 7日 ロイター]

     中国の証券時報によると、中国市場に上場する200社以上の企業が7日、株式の売買を
    停止する方針を示した。

     同紙はまた、過去1週間に上海・深セン取引所に上場する2808社の23%に相当する
    約651社(訂正)が株式の売買を停止したとしている。

    ロイター 2015年 07月 7日 13:13
    http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPL3N0ZN1I320150707

    ←終わりの始まりだな!と思ったらクリック

    http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1436277254/:
    【【中国バブル崩壊!】中国株式市場「200社以上が売買停止する方針!」証券時報】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    AIIB詐欺

    1: 荒波φ ★@\(^o^)/ 2015/05/09(土) 10:31:51.60 ID:???.net
    英仏独をはじめ世界57か国の参加が決まった中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)。

    当初は二流の国際銀行と呼ばれたにも関わらず、国連の常任理事国をはじめ多くの国が参加を決めたのはなぜなのか。
    ジャーナリストの相馬勝氏がリポートする。

    * * *
     
    当初はアジアや中央アジアの発展途上国で構成される「二流の国際銀行」(在京外交筋)との位置づけだったAIIBだが、
    中国指導部による外交攻勢が功を奏したこともあって、英国が3月12日に参加を表明したことで、がらりと流れが変わった。

    欧州主要国が次々と加入申請し、結果的に国連の5常任理事国中、米国を除く4か国や
    経済協力開発機構(OECD)加盟34か国中18か国、ASEAN加盟10か国すべてを含む計52か国・地域が参加を申請。
    その後、駆け込み申請国も含めて57か国が認可された。

    大きなターニングポイントとなった英国の参加を決めたのは、キャメロン英首相の懐刀で、
    次期首相の有力候補と目されるオズボーン財務相だった。

    英紙「フィナンシャル・タイムズ」によると、英国経済が低迷するなか、オズボーン氏は中国を世界の新たな経済大国とみなし、
    戦略地政学的な影響については政府の国家安全保障会議(NSC)で議論されなかった。

    関係機関に文書が1枚配られただけであり、英外務省首脳は同盟国との相談が十分でなかったことに驚いたというほどだ。

    「他の先進国も目の前の利益を逃さないために、『バスに乗り遅れまい』との群集心理にも似た決定をした」と在京外交筋は指摘する。

    それでは、アジアでのインフラ投資需要はいかばかりか。

    アジア開発銀行(ADB)は2010年から20年までの10年間で、8兆ドル(約1000兆円)、年間で8000億ドルと見込んでいる。
    AIIBはアジアの新興国に鉄道や道路、発電所などのインフラ設備の建設資金を融資する目的で創設されるだけに、
    いまのところ参加を決めていない日本政府に対して、産業界から「このままではアジア諸国のインフラ建設事業参入に乗り遅れる」との声も出ている。

    日本政府は
    【1】融資基準を明確にすべき
    【2】参加国に発言権はあるのか
    【3】アジア開発銀行など既存の国際機関と協力はできるのか
    などを中国側に問い合わせていた。

    しかし、参加申請締め切りの3月末までに返事がなく、態度を留保している状態だ。

    これについて、在京の外資系金融関係者は
    「返事がないというよりも、具体的には何も決まっていないので、言い出しっぺの中国ですら、返事ができないというのが実情だろう」と指摘する。

    AIIBの組織形態などについてほとんど情報がないにもかかわらず、アリが蜜に群がるように、
    この莫大な資金需要を目当てに、アジアを中心に欧州や中東から我も我もと名乗りを上げたというのが真実に近いのではないか。


    2015.05.09 07:00
    http://www.news-postseven.com/archives/20150509_320405.html

    ←集団自殺と同じ感じだなと思ったらクリック

    http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1431135111/:

    【【AIIB終了のお知らせ!】先進国のAIIB参加 バスに乗り遅れまいとの群集心理から決定】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 20:15:11.81 ID:???.net
    (画像:上海市)
    no title


     2015年5月5日、参考消息網は記事「世界ショッピングセンター建設ランキング、トップ10都市のうち
    9都市は中国」を掲載した。

     ロイター通信によると、事業用不動産サービス提供会社世界大手CBREは世界のショッピングセンター
    建設に関する報告書を発表した。2014年に建設されたショッピングセンターの総面積は3900万平方メートル。
    うち3200万平方メートルがアジア太平洋地域で、約2000万平方メートルが中国で建設されている。

     都市別ランキングではトップが上海市(410万平方メートル)。以下、深セン市、成都市、重慶市、
    広州市、北京市、南京市、武漢市、バンコク市、天津市と続く。中国では大型都市の郊外でショッピングセンターの
    建設ラッシュが続いている。

     CBREの専門家は「商業不動産全体でバブルリスクが高まっている中でのショッピングセンター開発はリスクが高い」
    と警告した。すでに一部では資金難から建設が中止された例もある。また商業不動産の経験が浅い事業者の
    物件ではショップのニーズに合わない、消防面や環境評価などでトラブルがあり、ショッピングセンター以外の用途に
    転用するケースも見られるという。

    (翻訳・編集/増田聡太郎)

    レコードチャイナ 2015年5月8日 19時41分
    http://www.recordchina.co.jp/a108134.html

    ←AIIBに投資させる気だなと思ったらクリック

    http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1431083711/:
    【【中国バブル崩壊!】ショッピングセンター建設バブル、トップ10都市のうち9都市は中国 世界建設面積の約半数が中国に集中】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ドラゴンスリーパー(宮城県)@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 18:05:56.00 ID:CVCVnSg10.net BE:601381941-PLT(12121) ポイント特典
    sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kuma01.gif
    中国、経済崩壊の兆しに焦りか…空港、鉄道など22兆円の建設投資で景気下支え

    中国政府が新たな空港や鉄道、高速道路などの建設投資を加速させる。中国紙は17日、政府が10月以降に
    認可した新規プロジェクトの総投資額が1兆1651億元(約22兆円)に達したと報じた。経済成長が減速する中、
    巨額インフラ投資で景気を下支えする。

    毎日経済新聞によると、政府は10月以降、交通分野を中心に27件のプロジェクトを認可した。約800億元を
    かけて北京に新空港を建設するなど各地で空港を新設、拡張する。高速道路や高速鉄道も建設する。発展が
    比較的遅れている内陸部への投資が中心だ。

    中国は不動産不況で建設投資が減速し、7~9月期の国内総生産(GDP)成長率は前年同期比で7・3%と、
    リーマン・ショック後の2009年1~3月期以来の低水準になった。秋以降も製造業の景況感が改善せず、
    輸出も思うように伸びていない。「(成長維持のために)ただ一つ調節できるのは投資だ」(中国紙)との指摘も
    ある。(共同)

    no title

    高速鉄道の建設現場=10月、中国遼寧省瀋陽市(共同)

    http://www.sankei.com/world/news/141217/wor1412170043-n1.html

    ←新設より保守に金使え!と思ったらクリック

    http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news/1418893556/:

    【【中国バブル崩壊!】(;`ハ´)「経済が崩壊しつつアル…金をばらまくしかないアル…」 空港、鉄道などに22兆円を投資】の続きを読む

    このページのトップヘ

    売国速報