日本
韓国との関係改善の方法思いついたったwwwwwwwwwwwwwwwwwww
向こうが考えてるのは戦前の日本しか無いわけだから、
戦後の日本の賠償、謝罪を知らせていけば自然と関係
改善すると思うのだ(´・ω・`)
youtubeとかで広報したらいいかな広報の方法いい案
あれば教えてnetに強い人
戦後の日本の賠償、謝罪を知らせていけば自然と関係
改善すると思うのだ(´・ω・`)
youtubeとかで広報したらいいかな広報の方法いい案
あれば教えてnetに強い人
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1445201418/:
【韓国との関係改善の方法思いついたったwwwwwwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む【在日が韓国で自分探しの旅www】 「約3年前、偶然、ルーツが実は朝鮮にあることを知った」 日本人青年(ピースボート職員)が、韓国で自分探しの旅
[ルポ]朝鮮人のルーツを持つ日本人の自分探しの旅 東京、済州/ホ・ジェヒョン記者
ハンギョレ新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151018-00022245-hankyoreh-kr
30代半ばの日本人青年がしばらく前に自分が「朝鮮人のルーツ」を持っていることを知りました。両親は息子
が日本社会で差別されないように、この事実を隠してきました。父親が自分の家に関するいかなる記録も残
さず亡くなったため、青年は直接自分のルーツを探す旅に出ました。彼は韓国でどのような道のりを経験する
のでしょうか。日本社会で「在日朝鮮人」は何を意味するのでしょうか。平山雄貴氏の旅行に同行しました。
「本人の顔と事情が知られたら、日本でどのような目にあうかわかりません。それでも、報道しても大丈夫で
しょうか?」
「大丈夫です。それはすでに覚悟ができています」
平山雄貴氏(34)に初めて会ったのは、先月18日の夕方、東京都心の新宿の居酒屋だった。職場の同僚
であり、韓国語の通訳をしてくれるホ・ミソン氏(39)も一緒だった。雄貴氏は大阪で生まれ育った日本人だ。
彼は約3年前、偶然、彼のルーツが実は朝鮮にあることを知った。祖父は日本植民地時代に済州島から日
本に渡った人だった。祖父と父親が共に他界しており、正確な事情はわからない。雄貴氏は自分の家につい
て詳細に知りたがっていた。すぐに済州島に渡り親戚を探し回る予定だと言っていた。彼はこの過程を記録し
たいと思っているようだった。
■在日朝鮮人6世まで出てくる時代
「私は日本人です。韓日ワールドカップの時も日本が勝つように応援していたし、それが私の当然の姿でしょう。
しかし、私のルーツが朝鮮ということを知った以上、それを隠して生きる理由もありませんよね。私の祖父はどん
な人だったのか、なぜ日本に来たのか、何を経験したのか、すべてを知りたいと思います。もし私のような人の
事情が知られたら、私のように朝鮮がルーツであることを知らずに生きている他の『在日』(日本の植民地支配
の結果など、様々な理由で日本に滞在している朝鮮人や韓国系永住者など)が自分を受け入れるのに、前
向きになるのではないしょうか? 」
理路整然で迷いのないゆうき氏の答えからは、長い間自分のアイデンティティについて悩んできた痕跡が見られ
た。彼は3年以上も自分のルーツについて悩んだ。彼は最後の勇気を絞って答えを見つけようとしていた。雄貴
氏は在日朝鮮人3世だ。彼はかならず自分のようにアイデンティティの混乱にぶつかる人たちが他にもいるはず
だと言った。最近は、在日朝鮮人6世まで生まれている。
居酒屋に入る前は霧雨が降っていたのに、話を終えて出てくると晴れていた。ゆうき氏は平和運動団体「ピース
ボート」の職員だ。丁度その日、日本の与党が平和憲法を無力化する安全保障法案の国会通過を強行し
ようとした。雄貴氏は友人であるホ・ミソン氏と共に国会前まで行ってデモに参加し、真夜中に帰宅した。彼らと
は30日、済州で再び会う約束をした。別れる時、雄貴氏の後ろ姿を見た。普通の日本人よりも背も高く、大
柄だった。
(>>2以降につづく)
ハンギョレ新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151018-00022245-hankyoreh-kr
30代半ばの日本人青年がしばらく前に自分が「朝鮮人のルーツ」を持っていることを知りました。両親は息子
が日本社会で差別されないように、この事実を隠してきました。父親が自分の家に関するいかなる記録も残
さず亡くなったため、青年は直接自分のルーツを探す旅に出ました。彼は韓国でどのような道のりを経験する
のでしょうか。日本社会で「在日朝鮮人」は何を意味するのでしょうか。平山雄貴氏の旅行に同行しました。
「本人の顔と事情が知られたら、日本でどのような目にあうかわかりません。それでも、報道しても大丈夫で
しょうか?」
「大丈夫です。それはすでに覚悟ができています」
平山雄貴氏(34)に初めて会ったのは、先月18日の夕方、東京都心の新宿の居酒屋だった。職場の同僚
であり、韓国語の通訳をしてくれるホ・ミソン氏(39)も一緒だった。雄貴氏は大阪で生まれ育った日本人だ。
彼は約3年前、偶然、彼のルーツが実は朝鮮にあることを知った。祖父は日本植民地時代に済州島から日
本に渡った人だった。祖父と父親が共に他界しており、正確な事情はわからない。雄貴氏は自分の家につい
て詳細に知りたがっていた。すぐに済州島に渡り親戚を探し回る予定だと言っていた。彼はこの過程を記録し
たいと思っているようだった。
■在日朝鮮人6世まで出てくる時代
「私は日本人です。韓日ワールドカップの時も日本が勝つように応援していたし、それが私の当然の姿でしょう。
しかし、私のルーツが朝鮮ということを知った以上、それを隠して生きる理由もありませんよね。私の祖父はどん
な人だったのか、なぜ日本に来たのか、何を経験したのか、すべてを知りたいと思います。もし私のような人の
事情が知られたら、私のように朝鮮がルーツであることを知らずに生きている他の『在日』(日本の植民地支配
の結果など、様々な理由で日本に滞在している朝鮮人や韓国系永住者など)が自分を受け入れるのに、前
向きになるのではないしょうか? 」
理路整然で迷いのないゆうき氏の答えからは、長い間自分のアイデンティティについて悩んできた痕跡が見られ
た。彼は3年以上も自分のルーツについて悩んだ。彼は最後の勇気を絞って答えを見つけようとしていた。雄貴
氏は在日朝鮮人3世だ。彼はかならず自分のようにアイデンティティの混乱にぶつかる人たちが他にもいるはず
だと言った。最近は、在日朝鮮人6世まで生まれている。
居酒屋に入る前は霧雨が降っていたのに、話を終えて出てくると晴れていた。ゆうき氏は平和運動団体「ピース
ボート」の職員だ。丁度その日、日本の与党が平和憲法を無力化する安全保障法案の国会通過を強行し
ようとした。雄貴氏は友人であるホ・ミソン氏と共に国会前まで行ってデモに参加し、真夜中に帰宅した。彼らと
は30日、済州で再び会う約束をした。別れる時、雄貴氏の後ろ姿を見た。普通の日本人よりも背も高く、大
柄だった。
(>>2以降につづく)
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1445168516/:
【【在日が韓国で自分探しの旅www】 「約3年前、偶然、ルーツが実は朝鮮にあることを知った」 日本人青年(ピースボート職員)が、韓国で自分探しの旅】の続きを読む【靖国神社で中韓激怒!】 岩城法相と高市総務相が秋季例大祭に合わせ参拝 ~中国と韓国の反発が予想される
靖国神社:岩城法相と高市総務相が秋季例大祭に合わせ参拝
毎日新聞 2015年10月18日 12時24分(最終更新 10月18日 12時27分)
岩城光英法相、高市早苗総務相は18日午前、東京・九段北の靖国神社を秋季例大祭に合わせ、
それぞれ参拝した。第3次安倍改造内閣発足後、閣僚の参拝は初めて。靖国神社には東京裁判の
A級戦犯が合祀(ごうし)されており、中国と韓国の反発が予想される。
岩城氏は参拝の理由について「国のために戦い、尊い命をささげられたご英霊に感謝の誠を表すためだ」
と記者団に説明。「今年は戦後70年の節目の年であり、平和への思いを新たにした」と述べた。高市氏
は「国策に殉じたみ霊に心から感謝の気持ちをささげた。外交問題になる性質のものではない」と述べた。
中韓の批判を招く可能性があるとの指摘に、岩城氏は「国のために命をささげた方々に敬意を表することは、
どこの国でも同じだ。それぞれの国の伝統に従い、行われるものだ」と強調した。
岩城氏は玉串料を私費で納めた。記帳は「国務大臣 岩城光英」とした。
安倍晋三首相は17日、「内閣総理大臣 安倍晋三」名で「真榊(まさかき)」と呼ばれる供物を奉納した。
20日までの例大祭期間中の参拝は見送る。
今年春の例大祭では、高市総務相と山谷えり子国家公安委員長(当時)、有村治子女性活躍担当相
(同)が参拝した。首相は2013年12月、就任後初めて参拝。春、秋の例大祭には参拝せず真榊を奉
納した。(共同)
http://mainichi.jp/select/news/20151018k0000e010129000c.html
毎日新聞 2015年10月18日 12時24分(最終更新 10月18日 12時27分)
岩城光英法相、高市早苗総務相は18日午前、東京・九段北の靖国神社を秋季例大祭に合わせ、
それぞれ参拝した。第3次安倍改造内閣発足後、閣僚の参拝は初めて。靖国神社には東京裁判の
A級戦犯が合祀(ごうし)されており、中国と韓国の反発が予想される。
岩城氏は参拝の理由について「国のために戦い、尊い命をささげられたご英霊に感謝の誠を表すためだ」
と記者団に説明。「今年は戦後70年の節目の年であり、平和への思いを新たにした」と述べた。高市氏
は「国策に殉じたみ霊に心から感謝の気持ちをささげた。外交問題になる性質のものではない」と述べた。
中韓の批判を招く可能性があるとの指摘に、岩城氏は「国のために命をささげた方々に敬意を表することは、
どこの国でも同じだ。それぞれの国の伝統に従い、行われるものだ」と強調した。
岩城氏は玉串料を私費で納めた。記帳は「国務大臣 岩城光英」とした。
安倍晋三首相は17日、「内閣総理大臣 安倍晋三」名で「真榊(まさかき)」と呼ばれる供物を奉納した。
20日までの例大祭期間中の参拝は見送る。
今年春の例大祭では、高市総務相と山谷えり子国家公安委員長(当時)、有村治子女性活躍担当相
(同)が参拝した。首相は2013年12月、就任後初めて参拝。春、秋の例大祭には参拝せず真榊を奉
納した。(共同)
http://mainichi.jp/select/news/20151018k0000e010129000c.html
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1445143184/:
【【靖国神社で中韓激怒!】 岩城法相と高市総務相が秋季例大祭に合わせ参拝 ~中国と韓国の反発が予想される】の続きを読む【日本の犠牲者意識醜いニダ!】 日本は原爆の犠牲者!?「犠牲者意識」がゆがませた日本の民族主義 ~イム・ジヒョン教授
1: LingLing ★@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 12:42:00.60 ID:???.net
(朝鮮日報日本語版) 日本は原爆の犠牲者!?「犠牲者意識」がゆがませた日本の民族主義

「安倍首相さえ変われば、日本が戦争責任を認め、東アジアの隣人たちと平和に共存する歴史認識を
持つようになるか? 『政治権力(political regime)』ではなく『記憶の政権(memory regime)』が変わ
ることの方が、より重要な問題ではないか」
西洋史学者の林志弦(イム・ジヒョン)西江大学教授(56)は最近、自己紹介するとき、歴史学者では
なく「記憶の運動家(memory activist)」という表現を使う。民族や国家を前に出して隣国と衝突を起
こす自国史中心の限界を超え、地球的観点から歴史または記憶を普遍化してみようという趣旨だ。ここ
数年、執拗(しつよう)に追跡した「犠牲者意識の民族主義」も、国史パラダイムを超えてこそ歴史をきち
んと見ることができるという問題意識から出発した。
例えば、ユダヤ人がナチスによる大虐殺の犠牲者という事実を押し立て、イスラエルによるパレスチナ人抑
圧を正当化したり、第2次大戦当時ポーランドがナチスから大きな被害を受けたという理由で、ユダヤ人
虐殺を助けた加害者としての責任を認めなかったりすることを批判している。
「日本の知識人は、左翼・右翼を問わず、広島・長崎への原爆投下で多くの人命が犠牲になったことから、
日本を犠牲者と見る考え方が強い。ゆがんだ犠牲者意識が働いているのだ」
林教授はおよそ10年前、季刊誌『当代批評』の編集員を務める中、「日常的ファシズム」と「大衆独裁」
という概念を通して韓国社会を批判し、知識人社会の耳目を集めた。ファシズムが普通の人の日常に深
く浸透し、ファシズムに反対する社会運動陣営すらファシズムから自由ではないという鋭い分析は、「運動
圏」(左翼系の学生運動グループ)まで騒然とさせた。
ここ数年「国を超えた歴史(Transnational History)」を研究してきた林教授は、米国や英国、ドイツ、
ポーランドなどで論文や単行本を出版するなど、海外の学界で活躍してきた。
林教授は今年8月、中国・山東省の済南で開かれた「グローバル史・世界史研究組織ネットワーク(NO
GWHISTO)」の総会で、任期5年の新会長に選ばれた。北米の世界史学会(WHA)や欧州の「ユニバー
サル史・グローバル史欧州ネットワーク(ENIUGH)」、「アジア世界史学会(AAWH)」などの下部組織を持
つNOGWHISTOは、ライプチヒに本部を置き、「国を超えた歴史」の研究を追究している国際学術団体だ。
林教授は「韓中日の間で鋭く対立している東アジア史問題を議論する機会もつくってみたい」と語った。
今年の1学期に漢陽大学から西江大学へとポストを移した林教授は、少し前、大学内にトランスナショナル
人文学研究所を設立した。来年8月、ベルリンの「テロのトポグラフィー」と共同で、ナチス占領期および日
本の植民地時代における強制徴用を比較するワークショップをベルリンで開催し、翌年はソウルで、交互
開催方式を用いて比較研究していく予定だ。林教授は「強制徴用や従軍慰安婦問題は、韓日間の民
族的対立という観点を超え、反人道的人権侵害という普遍的問題としてアプローチする方が、世界の人
々の共感を得やすい」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151017-00000368-chosun-kr

「安倍首相さえ変われば、日本が戦争責任を認め、東アジアの隣人たちと平和に共存する歴史認識を
持つようになるか? 『政治権力(political regime)』ではなく『記憶の政権(memory regime)』が変わ
ることの方が、より重要な問題ではないか」
西洋史学者の林志弦(イム・ジヒョン)西江大学教授(56)は最近、自己紹介するとき、歴史学者では
なく「記憶の運動家(memory activist)」という表現を使う。民族や国家を前に出して隣国と衝突を起
こす自国史中心の限界を超え、地球的観点から歴史または記憶を普遍化してみようという趣旨だ。ここ
数年、執拗(しつよう)に追跡した「犠牲者意識の民族主義」も、国史パラダイムを超えてこそ歴史をきち
んと見ることができるという問題意識から出発した。
例えば、ユダヤ人がナチスによる大虐殺の犠牲者という事実を押し立て、イスラエルによるパレスチナ人抑
圧を正当化したり、第2次大戦当時ポーランドがナチスから大きな被害を受けたという理由で、ユダヤ人
虐殺を助けた加害者としての責任を認めなかったりすることを批判している。
「日本の知識人は、左翼・右翼を問わず、広島・長崎への原爆投下で多くの人命が犠牲になったことから、
日本を犠牲者と見る考え方が強い。ゆがんだ犠牲者意識が働いているのだ」
林教授はおよそ10年前、季刊誌『当代批評』の編集員を務める中、「日常的ファシズム」と「大衆独裁」
という概念を通して韓国社会を批判し、知識人社会の耳目を集めた。ファシズムが普通の人の日常に深
く浸透し、ファシズムに反対する社会運動陣営すらファシズムから自由ではないという鋭い分析は、「運動
圏」(左翼系の学生運動グループ)まで騒然とさせた。
ここ数年「国を超えた歴史(Transnational History)」を研究してきた林教授は、米国や英国、ドイツ、
ポーランドなどで論文や単行本を出版するなど、海外の学界で活躍してきた。
林教授は今年8月、中国・山東省の済南で開かれた「グローバル史・世界史研究組織ネットワーク(NO
GWHISTO)」の総会で、任期5年の新会長に選ばれた。北米の世界史学会(WHA)や欧州の「ユニバー
サル史・グローバル史欧州ネットワーク(ENIUGH)」、「アジア世界史学会(AAWH)」などの下部組織を持
つNOGWHISTOは、ライプチヒに本部を置き、「国を超えた歴史」の研究を追究している国際学術団体だ。
林教授は「韓中日の間で鋭く対立している東アジア史問題を議論する機会もつくってみたい」と語った。
今年の1学期に漢陽大学から西江大学へとポストを移した林教授は、少し前、大学内にトランスナショナル
人文学研究所を設立した。来年8月、ベルリンの「テロのトポグラフィー」と共同で、ナチス占領期および日
本の植民地時代における強制徴用を比較するワークショップをベルリンで開催し、翌年はソウルで、交互
開催方式を用いて比較研究していく予定だ。林教授は「強制徴用や従軍慰安婦問題は、韓日間の民
族的対立という観点を超え、反人道的人権侵害という普遍的問題としてアプローチする方が、世界の人
々の共感を得やすい」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151017-00000368-chosun-kr
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1445139720/:
【【日本の犠牲者意識醜いニダ!】 日本は原爆の犠牲者!?「犠牲者意識」がゆがませた日本の民族主義 ~イム・ジヒョン教授】の続きを読む【反日=日本嫌いではない】「韓国の“反日”の実情は…」~産経ソウル駐在・黒田勝弘氏が講座(松江)
1: HONEY MILKφ ★@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 12:40:48.12 ID:???.net
(写真)

▲ 対談で、韓国の今を紹介する産経新聞ソウル駐在客員論説委員の黒田勝弘氏=松江市
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
韓国の今を学ぶ公開講座が17日、松江市のくにびきメッセで開かれ、産経新聞ソウル駐在
客員論説委員の黒田勝弘氏が講演。約30年間にわたる韓国暮らしの経験を基に、近年感じる
韓国人の変化や「反日」の実情などについて話した。
島根県の隣人としての韓国を多面的に知ろうと、NPO法人「松江サードプレイス研究会」が
企画。講師に招かれた黒田氏は「韓国暮らし30年の楽しみ方」と題して講演した。
この30年間で韓国の大きく変わった点として、「若い女性のマナーが悪くなった」と指摘。
民主化以降、他人よりも自分の感情を優先させる「お姫様病」が増えたとし、「チヤホヤする男
が元凶」と笑わせた。
また、韓国内の反日姿勢について「『反日イコール日本嫌い』ではない。政府やメディアが
『日本はけしからん』と訴えるテレビを、国民は日本のビールを飲みながら見ている」と解説。
逆に、日本で強まる反韓・嫌韓の風潮に対し「過剰だ」と懸念を示した。
このあと、同法人プロジェクトリーダーの小片悦子さんと対談。竹島問題に伴う韓国の対
「島根」感情を懸念する小片さんに対し、黒田氏は「(韓国でも)堂々と『島根から来た。竹島は
日本のもの』と主張すればいい」とアドバイスした。
ソース:産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/151018/wst1510180024-n1.html

▲ 対談で、韓国の今を紹介する産経新聞ソウル駐在客員論説委員の黒田勝弘氏=松江市
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
韓国の今を学ぶ公開講座が17日、松江市のくにびきメッセで開かれ、産経新聞ソウル駐在
客員論説委員の黒田勝弘氏が講演。約30年間にわたる韓国暮らしの経験を基に、近年感じる
韓国人の変化や「反日」の実情などについて話した。
島根県の隣人としての韓国を多面的に知ろうと、NPO法人「松江サードプレイス研究会」が
企画。講師に招かれた黒田氏は「韓国暮らし30年の楽しみ方」と題して講演した。
この30年間で韓国の大きく変わった点として、「若い女性のマナーが悪くなった」と指摘。
民主化以降、他人よりも自分の感情を優先させる「お姫様病」が増えたとし、「チヤホヤする男
が元凶」と笑わせた。
また、韓国内の反日姿勢について「『反日イコール日本嫌い』ではない。政府やメディアが
『日本はけしからん』と訴えるテレビを、国民は日本のビールを飲みながら見ている」と解説。
逆に、日本で強まる反韓・嫌韓の風潮に対し「過剰だ」と懸念を示した。
このあと、同法人プロジェクトリーダーの小片悦子さんと対談。竹島問題に伴う韓国の対
「島根」感情を懸念する小片さんに対し、黒田氏は「(韓国でも)堂々と『島根から来た。竹島は
日本のもの』と主張すればいい」とアドバイスした。
ソース:産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/151018/wst1510180024-n1.html
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1445139648/:
【【反日=日本嫌いではない】「韓国の“反日”の実情は…」~産経ソウル駐在・黒田勝弘氏が講座(松江)】の続きを読む【ウリたちの伝統が奪われるニダ!】 色とりどりの布「セクトン」、このままでは日本に奪われてしまう
1: LingLing ★@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 11:53:48.80 ID:???.net
(朝鮮日報日本語版) 色とりどりの布「セクトン」、このままでは日本に奪われてしまう

ソウル・宗廟の石垣に沿って昌慶宮の方へ行くと、路地の隅に2階建ての韓屋(韓国の伝統家屋)がある。
大通りの高い建物に隠れてよく見えないが、ここはキム・オクヒョン元同徳女子大学デジタル工芸科教授
(67)と娘ヤン・ジナさん(37)が運営する「韓国セクトン博物館」。
セクトンとはさまざまな色をつないだ布のことで、子ども用の韓服(韓国の伝統衣装)の生地などに使われる
ものだ。今年5月にオープンし、娘は館長、母は顧問を務めている。30年間にわたり伝統繊維工芸のセク
トンを研究してきたキム・オクヒョンさんが収集してきた巾着(きんちゃく)・ふくさ・1歳の誕生日の韓服・婚礼
服・風呂敷・韓服に着ける装身具など300点以上のセクトン工芸品が展示されている。
「『セクトン』の『セク』は色という漢字語ですが、『トン』は純粋な韓国語で『つなげる』という意味の言葉です。
朝鮮時代(14-19世紀)に作られたと思っている人が多いですが、三国時代(4-7世紀)からあると言わ
れています。高句麗の壁画を見ても、貴族の女性たちが着た韓服にセクトンが使われたものがあります」。
つまり、1500年以上の歴史があるということだ。
セクトンには「五方色」が使われている。東西南北を指す青・白・赤・黒の4色と、中央を表す黄色を合わ
せた計5色だ。キム・オクヒョンさんは「私たちの祖先は、それぞれの方角に色があり、陰陽五行と関係がある
と信じていました。だから、1歳の誕生日や婚礼の時に無病息災や長寿、幸せを祈って5色の布を使い、
セクトンの服を仕立てたのでしょう」と言った。
「10年ほど前、日本人デザイナーが設立したファッション・ブランド『KENZO(ケンゾー)』がセクトンを取り入れ
ていました。このままではセクトンを日本に奪われてしまうと思い、決心しました。『セクトンを現代の韓国人の
実生活に取り入れなくては』と」。キム・オクヒョンさんはその後、財布・服・ソファーカバーなどの生活用品に
セクトンを使ったアイテムをデザインし始めた。
これに共感して一緒に取り組んだのが次女のヤン・ジナさんだった。だが、ヤン・ジナさんも最初からセクトンに
興味があったわけではなかった。
転機になったのは、米カリフォルニア州のファッション・デザイン学校FIDMに入学した後だった。「建国大学大
学院で韓服デザインの博士号を取った後に通った学校でした。実用的な服をデザインしましたが、セクトンを
使った服は反応が良かった。セクトンの可能性を見いだしたのです」。娘は最近、セクトンでベビー服を製作
・販売するかたわら、手作りのセクトンの服やアクセサリーを集めた展示会も開いている。
母娘が博物館をオープンしたのは、セクトンの価値を後世に伝えたいからだ。2人は一日30人ずつ小学生を
迎えてセクトンとは何か伝え、巾着のデザインなどの創作教育もしている。娘のヤン・ジナさんは新丘大学で
兼任教授として学生を指導している。母娘は11月11日を初の「セクトンの日」と名づけ、セクトンについてPR
するキャンペーンも展開する予定だ。11月11日にしたのは、色とりどりの布が1の字に並んだセクトンが「1111」
を連想させるからだ。
2人は「セクトンは哲学が込められている韓国独自の繊維芸術です。韓国人全員が誇りに思って、もっとたく
さん使ってくれればと思います」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151017-00000367-chosun-kr

ソウル・宗廟の石垣に沿って昌慶宮の方へ行くと、路地の隅に2階建ての韓屋(韓国の伝統家屋)がある。
大通りの高い建物に隠れてよく見えないが、ここはキム・オクヒョン元同徳女子大学デジタル工芸科教授
(67)と娘ヤン・ジナさん(37)が運営する「韓国セクトン博物館」。
セクトンとはさまざまな色をつないだ布のことで、子ども用の韓服(韓国の伝統衣装)の生地などに使われる
ものだ。今年5月にオープンし、娘は館長、母は顧問を務めている。30年間にわたり伝統繊維工芸のセク
トンを研究してきたキム・オクヒョンさんが収集してきた巾着(きんちゃく)・ふくさ・1歳の誕生日の韓服・婚礼
服・風呂敷・韓服に着ける装身具など300点以上のセクトン工芸品が展示されている。
「『セクトン』の『セク』は色という漢字語ですが、『トン』は純粋な韓国語で『つなげる』という意味の言葉です。
朝鮮時代(14-19世紀)に作られたと思っている人が多いですが、三国時代(4-7世紀)からあると言わ
れています。高句麗の壁画を見ても、貴族の女性たちが着た韓服にセクトンが使われたものがあります」。
つまり、1500年以上の歴史があるということだ。
セクトンには「五方色」が使われている。東西南北を指す青・白・赤・黒の4色と、中央を表す黄色を合わ
せた計5色だ。キム・オクヒョンさんは「私たちの祖先は、それぞれの方角に色があり、陰陽五行と関係がある
と信じていました。だから、1歳の誕生日や婚礼の時に無病息災や長寿、幸せを祈って5色の布を使い、
セクトンの服を仕立てたのでしょう」と言った。
「10年ほど前、日本人デザイナーが設立したファッション・ブランド『KENZO(ケンゾー)』がセクトンを取り入れ
ていました。このままではセクトンを日本に奪われてしまうと思い、決心しました。『セクトンを現代の韓国人の
実生活に取り入れなくては』と」。キム・オクヒョンさんはその後、財布・服・ソファーカバーなどの生活用品に
セクトンを使ったアイテムをデザインし始めた。
これに共感して一緒に取り組んだのが次女のヤン・ジナさんだった。だが、ヤン・ジナさんも最初からセクトンに
興味があったわけではなかった。
転機になったのは、米カリフォルニア州のファッション・デザイン学校FIDMに入学した後だった。「建国大学大
学院で韓服デザインの博士号を取った後に通った学校でした。実用的な服をデザインしましたが、セクトンを
使った服は反応が良かった。セクトンの可能性を見いだしたのです」。娘は最近、セクトンでベビー服を製作
・販売するかたわら、手作りのセクトンの服やアクセサリーを集めた展示会も開いている。
母娘が博物館をオープンしたのは、セクトンの価値を後世に伝えたいからだ。2人は一日30人ずつ小学生を
迎えてセクトンとは何か伝え、巾着のデザインなどの創作教育もしている。娘のヤン・ジナさんは新丘大学で
兼任教授として学生を指導している。母娘は11月11日を初の「セクトンの日」と名づけ、セクトンについてPR
するキャンペーンも展開する予定だ。11月11日にしたのは、色とりどりの布が1の字に並んだセクトンが「1111」
を連想させるからだ。
2人は「セクトンは哲学が込められている韓国独自の繊維芸術です。韓国人全員が誇りに思って、もっとたく
さん使ってくれればと思います」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151017-00000367-chosun-kr
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1445136828/:
【【ウリたちの伝統が奪われるニダ!】 色とりどりの布「セクトン」、このままでは日本に奪われてしまう】の続きを読む【宗主国様ホルホルニダ!】 韓国ソウル大学に「習近平書斎」が正式オープン、中国国家主席が寄贈した書籍など約1万点が並ぶ

1: LingLing ★@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 12:52:13.58 ID:???.net
韓国ソウル大学に「習近平書斎」が正式オープン、中国国家主席が寄贈した書籍など約1万点が並ぶ―中国紙
Record China 10月18日(日)10時13分配信
2015年10月13日、中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が韓国ソウル大学に寄贈した
図書を並べた資料室が正式にオープンした。14日付で環球時報が伝えた。
昨年7月に韓国を訪問した習主席は同大学で行った講演で「若者は中韓両国の未来であり、
アジアの未来でもある」と述べ、中国に関する書籍や映像資料など1万点余りを贈ることを約束。
大学側は中央図書館4階にある以前の館長室を資料室へと改造し、準備を進めてきた。
寄贈図書の多くを「史記」「資治通鑑」「第2次世界大戦史」といった歴史書が占めており、
韓国メディアはこの資料室を「習近平書斎」と称しているという。
図書館関係者の話によると、資料室は外部の人にも開放される。(翻訳・編集/野谷)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151018-00000012-rcdc-cn
Record China 10月18日(日)10時13分配信
2015年10月13日、中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が韓国ソウル大学に寄贈した
図書を並べた資料室が正式にオープンした。14日付で環球時報が伝えた。
昨年7月に韓国を訪問した習主席は同大学で行った講演で「若者は中韓両国の未来であり、
アジアの未来でもある」と述べ、中国に関する書籍や映像資料など1万点余りを贈ることを約束。
大学側は中央図書館4階にある以前の館長室を資料室へと改造し、準備を進めてきた。
寄贈図書の多くを「史記」「資治通鑑」「第2次世界大戦史」といった歴史書が占めており、
韓国メディアはこの資料室を「習近平書斎」と称しているという。
図書館関係者の話によると、資料室は外部の人にも開放される。(翻訳・編集/野谷)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151018-00000012-rcdc-cn
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1445140333/:
【【宗主国様ホルホルニダ!】 韓国ソウル大学に「習近平書斎」が正式オープン、中国国家主席が寄贈した書籍など約1万点が並ぶ】の続きを読む【中国産スズメバチが対馬に侵入!】中国原産の危険なツマアカスズメバチ 韓国人が対馬へ持ち込み、九州で拡大中 業者も駆除に苦慮
◆外来スズメバチ、九州で拡大中 高所に巣…駆除に苦慮
今年夏、本土で初めて北九州市で確認された外来種のツマアカスズメバチ。
3年前に見つかった長崎県対馬市では全域に広がり、
校舎やアパートの上層階にも巣を作って、養蜂にも打撃を与えている。
これ以上の拡大を食い止められるのか。水際での取り組みが続く。
14日、対馬市の郊外。
白い防護服と手袋を身につけた2人の駆除業者が高所作業車のリフトに乗り、
高さ約15メートルの電柱にできた直径約50センチの巣に近づく。
ノズルを差し込み、殺虫剤を噴射。
巣から出てきた10匹余のツマアカスズメバチに囲まれながら巣をはぎ取り、
ポリ袋に入れた。
約15分で作業を終えた川口誠さん(41)は「作業車が使えると楽だが、
木に登るときは1~2時間かかり、本当に大変」と語る。
市内の豊玉高校の松田芳誠(よしなり)事務長(48)は7月、
校舎4階にある図書室の窓の外にできたバレーボール大の巣に驚いた。
「こんな高いところに蜂の巣ができるなんて」。
市に翌日、駆除してもらった。「生徒が窓を開けていたら、と思うとゾッとする」
写真:赤褐色の腹部先端が特徴のツマアカスズメバチ=上野高敏准教授提供
http://amd.c.yimg.jp/amd/20151018-00000003-asahi-000-2-view.jpg
朝日新聞デジタル 2015年10月18日(日)1時19分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151018-00000003-asahi-soci
■以下は関連スレニュースです。
◆中国原産の危険なツマアカスズメバチ、韓国人が対馬へ持ち込み・定着を確認
韓国や欧州で人間の被害や生態系への影響が大きな問題になっている、
中国原産のスズメバチ「ツマアカスズメバチ」が長崎県の離島、
対馬に侵入、定着していることが、地元の自然愛好家や対馬市、
九州大の上野高敏准教授らの調査で10日までに確認された。
攻撃的で、健康被害とともに、餌になるニホンミツバチなど
在来の昆虫の棲息や生態系への悪影響が懸念される。
環境省も対馬での棲息状況や生態の調査を始め、
防除対策の検討に乗り出した。
上野准教授は「繁殖力が強く、本土に侵入したら分布が急拡大し、
被害が深刻化する可能性が高い。早めの駆除対策が必要だ」と警告した。
ツマアカスズメバチは最大で体長が3センチ程度になるスズメバチの一種。
昆虫などを捕食するほか、巣を刺激すると執拗に人間を追尾することが
知られている。
日本に広く分布するオオスズメバチよりは小さいが、
対馬にもいるヒメスズメバチより攻撃性ははるかに高いという。
野准教授が昨年、現地調査を実施した結果、ツマアカスズメバチの定着を確認し
韓国と欧州に侵入したタイプと同一であることを明らかにした。
対馬北部では多数の巣が見つかり、養蜂に使うニホンミツバチを
捕食していることも分かった。
対馬との間に定期航路がある韓国から船に乗って侵入した可能性が高いという。
対馬市は巣が確認された場合は専門家を派遣して駆除するとの
対策を取っているが、上野准教授によると、巣は駆除が困難な高い木の上や
崖の上などにも多く、現状の対策では分布拡大を防ぐには不十分だという。
解説図:http://fast-uploader.com/file/7000683677812/
スポニチ 2014年3月10日 09:11
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/03/10/kiji/K20140310007747360.html
今年夏、本土で初めて北九州市で確認された外来種のツマアカスズメバチ。
3年前に見つかった長崎県対馬市では全域に広がり、
校舎やアパートの上層階にも巣を作って、養蜂にも打撃を与えている。
これ以上の拡大を食い止められるのか。水際での取り組みが続く。
14日、対馬市の郊外。
白い防護服と手袋を身につけた2人の駆除業者が高所作業車のリフトに乗り、
高さ約15メートルの電柱にできた直径約50センチの巣に近づく。
ノズルを差し込み、殺虫剤を噴射。
巣から出てきた10匹余のツマアカスズメバチに囲まれながら巣をはぎ取り、
ポリ袋に入れた。
約15分で作業を終えた川口誠さん(41)は「作業車が使えると楽だが、
木に登るときは1~2時間かかり、本当に大変」と語る。
市内の豊玉高校の松田芳誠(よしなり)事務長(48)は7月、
校舎4階にある図書室の窓の外にできたバレーボール大の巣に驚いた。
「こんな高いところに蜂の巣ができるなんて」。
市に翌日、駆除してもらった。「生徒が窓を開けていたら、と思うとゾッとする」
写真:赤褐色の腹部先端が特徴のツマアカスズメバチ=上野高敏准教授提供
http://amd.c.yimg.jp/amd/20151018-00000003-asahi-000-2-view.jpg
朝日新聞デジタル 2015年10月18日(日)1時19分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151018-00000003-asahi-soci
■以下は関連スレニュースです。
◆中国原産の危険なツマアカスズメバチ、韓国人が対馬へ持ち込み・定着を確認
韓国や欧州で人間の被害や生態系への影響が大きな問題になっている、
中国原産のスズメバチ「ツマアカスズメバチ」が長崎県の離島、
対馬に侵入、定着していることが、地元の自然愛好家や対馬市、
九州大の上野高敏准教授らの調査で10日までに確認された。
攻撃的で、健康被害とともに、餌になるニホンミツバチなど
在来の昆虫の棲息や生態系への悪影響が懸念される。
環境省も対馬での棲息状況や生態の調査を始め、
防除対策の検討に乗り出した。
上野准教授は「繁殖力が強く、本土に侵入したら分布が急拡大し、
被害が深刻化する可能性が高い。早めの駆除対策が必要だ」と警告した。
ツマアカスズメバチは最大で体長が3センチ程度になるスズメバチの一種。
昆虫などを捕食するほか、巣を刺激すると執拗に人間を追尾することが
知られている。
日本に広く分布するオオスズメバチよりは小さいが、
対馬にもいるヒメスズメバチより攻撃性ははるかに高いという。
野准教授が昨年、現地調査を実施した結果、ツマアカスズメバチの定着を確認し
韓国と欧州に侵入したタイプと同一であることを明らかにした。
対馬北部では多数の巣が見つかり、養蜂に使うニホンミツバチを
捕食していることも分かった。
対馬との間に定期航路がある韓国から船に乗って侵入した可能性が高いという。
対馬市は巣が確認された場合は専門家を派遣して駆除するとの
対策を取っているが、上野准教授によると、巣は駆除が困難な高い木の上や
崖の上などにも多く、現状の対策では分布拡大を防ぐには不十分だという。
解説図:http://fast-uploader.com/file/7000683677812/
スポニチ 2014年3月10日 09:11
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/03/10/kiji/K20140310007747360.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445128622/:
【【中国産スズメバチが対馬に侵入!】中国原産の危険なツマアカスズメバチ 韓国人が対馬へ持ち込み、九州で拡大中 業者も駆除に苦慮】の続きを読む【朝鮮人のための朝日新聞】南京事件ユネスコ登録で考える 朝日新聞と「マッチポンプ」
1: もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2015/10/17(土) 18:38:53.86 ID:???.net

【ニッポンの新常識】南京事件ユネスコ登録で考える 朝日新聞と「マッチポンプ」 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20151017/dms1510171000003-n1.htm
国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、中国が申請した、いわゆる「南京事件(大虐殺)」の文書を、世界記憶遺産に登録すると決めた。
南京事件の話は終戦後、極東国際軍事裁判(東京裁判)と、中国・国民政府が開いた南京軍事法廷(南京裁判)の場で、唐突に出てきた。事件は1937年12月に起きたはずだが、
国民政府を率いた蒋介石は終戦まで、この件で日本を一度も批判していない。
日本人は、NHKがラジオ放送した「真相はこうだ」(45年12月~46年2月)を通じて事件を初めて知り、信じた。GHQ(連合国軍総司令部)が施した「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム
(WGIP)」の一部とは知らず、贖罪(しょくざい)意識を植え付けられた。
しかし、時の経過とともに、人口20万人の南京で、何と30万人の市民が虐殺され、1カ月後に人口が25万人に増えているという「南京の奇跡」は、忘れ去られようとしていた。
ところが、朝日新聞は71年、「中国の旅」の連載を開始した。本多勝一記者は同連載について、馬場公彦氏の著書『戦後日本人の中国像』(新曜社)のインタビューで、革命委員会が
取材協力し、取材対象も準備していたと語っている。同連載は、中華人民共和国(PRC)が南京事件を政治利用するきっかけのひとつとなった。
朝日は11日、今回の一報を受け、「世界記憶遺産 政治は歴史巻き込むな」という社説を掲載した。一部を引用する。
《国際社会で広く認知されている史実を拒み、冷静さを欠く反応を示すようでは、「日本は過去を反省していない」と見られかねない》
火消し役のつもりだろうか。「マッチポンプ」という言葉がこれほど似合う場面に出合うのは、「朝日新聞 サンゴ記事捏造事件」以来である。南京事件だけではない。慰安婦問題など、日本が
中韓に難クセを付けられる国難に、朝日がかかわっている印象は深い。
慰安婦問題の大誤報取り消しから1年以上が経過した。朝日が過去を反省し、日本人の利益を考えるならば、欧米や中韓の新聞雑誌に「誤報訂正広告」を各国語で載せるべきだが、
その気配は一向にない。
新聞の「表現の自由」は幅広く認められている。だが、免許を受けて公共の電波を利用する放送局は、放送法第4条で「政治的に中立であること」などが求められる。今こそテレビ朝日は、
親会社の朝日新聞社の暴走を諌める報道をすべきではないのか。共倒れになる前に。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20151017/dms1510171000003-n1.htm
国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、中国が申請した、いわゆる「南京事件(大虐殺)」の文書を、世界記憶遺産に登録すると決めた。
南京事件の話は終戦後、極東国際軍事裁判(東京裁判)と、中国・国民政府が開いた南京軍事法廷(南京裁判)の場で、唐突に出てきた。事件は1937年12月に起きたはずだが、
国民政府を率いた蒋介石は終戦まで、この件で日本を一度も批判していない。
日本人は、NHKがラジオ放送した「真相はこうだ」(45年12月~46年2月)を通じて事件を初めて知り、信じた。GHQ(連合国軍総司令部)が施した「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム
(WGIP)」の一部とは知らず、贖罪(しょくざい)意識を植え付けられた。
しかし、時の経過とともに、人口20万人の南京で、何と30万人の市民が虐殺され、1カ月後に人口が25万人に増えているという「南京の奇跡」は、忘れ去られようとしていた。
ところが、朝日新聞は71年、「中国の旅」の連載を開始した。本多勝一記者は同連載について、馬場公彦氏の著書『戦後日本人の中国像』(新曜社)のインタビューで、革命委員会が
取材協力し、取材対象も準備していたと語っている。同連載は、中華人民共和国(PRC)が南京事件を政治利用するきっかけのひとつとなった。
朝日は11日、今回の一報を受け、「世界記憶遺産 政治は歴史巻き込むな」という社説を掲載した。一部を引用する。
《国際社会で広く認知されている史実を拒み、冷静さを欠く反応を示すようでは、「日本は過去を反省していない」と見られかねない》
火消し役のつもりだろうか。「マッチポンプ」という言葉がこれほど似合う場面に出合うのは、「朝日新聞 サンゴ記事捏造事件」以来である。南京事件だけではない。慰安婦問題など、日本が
中韓に難クセを付けられる国難に、朝日がかかわっている印象は深い。
慰安婦問題の大誤報取り消しから1年以上が経過した。朝日が過去を反省し、日本人の利益を考えるならば、欧米や中韓の新聞雑誌に「誤報訂正広告」を各国語で載せるべきだが、
その気配は一向にない。
新聞の「表現の自由」は幅広く認められている。だが、免許を受けて公共の電波を利用する放送局は、放送法第4条で「政治的に中立であること」などが求められる。今こそテレビ朝日は、
親会社の朝日新聞社の暴走を諌める報道をすべきではないのか。共倒れになる前に。
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1445074733/:
【【朝鮮人のための朝日新聞】南京事件ユネスコ登録で考える 朝日新聞と「マッチポンプ」】の続きを読む