9: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:10:33.48 ID:byibkGZi0.net
>>1
毎度毎度同じウソ記事にしてこいつらバカなの?
10: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:11:08.11 ID:9yDzqMgr0.net
>>1
そのバケツなに?
25: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:16:34.54 ID:MMKuFeNH0.net
>>1
>企業の経常利益では、海外からの所得収入の割合が増えている。というのは、円安になったが、
>民主党政権時代を含めて過去数年にわたって円高であったために、企業防衛のために生産拠点を
>海外に移転した企業も少なくない。
民主党が円高政策で日本の製造業を海外に無理やり追い出した成果がでてきたのですね。
358: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 12:45:02.31 ID:jmKrfAaV0.net
>>1
二分化してるんだろ
テメエの生活はどうなった?記者よ!
611: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 14:03:54.76 ID:Y3kB8i5G0.net
>>1
悪くなっている、もしくは韓国化しているのは確か
大多数の庶民の暮らしが悪くなっているのだから。
日本のGDPの6割が個人消費ですが、それを
あの手この手で低くしようと頑張っているのが
アベナチスです。増税炊き送りしたのも、自分の任期中に
破局がこないようにしただけ
2: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:06:11.16 ID:prRAKVGH0.net
大企業と一部だけ儲かってます
4: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:07:46.42 ID:+0QnRJlAO.net
株価が上がっただけ
本業が儲かってないのは設備投資の推移で明らか
5: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:07:57.36 ID:I2BQjERw0.net
プラスになった層=マイナスになった層って感じだろ
6: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:08:49.82 ID:rz+h4Kq20.net
原発を再稼働すればよくなるよ
34: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:20:16.01 ID:67UNJFxX0.net
>>6
それだけで良くなるなら、原発が動いていた失われた20年は一体なんだったんだよw
7: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:09:51.71 ID:TF4WGeIA0.net
国債をいっぱい発行して、国家予算を増やしまくれば、GDPなんてプラス成長になるんじゃないの?
15: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:13:22.36 ID:773LV3s70.net
>>7
垂れ流しレベルでやってもマイナス成長だから摩訶不思議ってなってるんだよね
この国、ロシアよりGDP上がってないんだぜ、数値だけ見たら内戦でもしてんのかよマジでってレベル
223: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 12:11:56.98 ID:IdahE8vZ0.net
>>15
財政絞ってるよ
235: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 12:14:22.24 ID:h9N1sJhC0.net
>>216 >>222
消費税ばかり注目されるが、政府支出も削減してる
増税+歳出削減の超緊縮財政
>>223
その通りです!
245: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 12:18:04.80 ID:wGx+aMFJ0.net
>>235
正確に言うと、総額は増えてるが社会保障費の自然増に食われてるだけだな。政策経費が
増やしにくい。
260: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 12:21:46.34 ID:h9N1sJhC0.net
>>245
社会保障費含む一般会計支出は「決算値」で毎年マイナスだよ
11: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:11:37.14 ID:OGCRyF2s0.net
経済が良くなってることと、社会が良くなってることは別
経済が良くなれば格差が広がり、社会は劣化する
64: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:30:35.00 ID:voW2/eB/0.net
>>11
それは無い。うまいこと言ったつもりか?
成功した人が落ちてきたら気持ちが満足とかどこのルサンチンカスマンなん?
経済が良くなる事は大前提。不景気で国民みんな満足とか何やっても成功しないし
社会に対して責任も果たせないクズの戯言と断じるわ。
254: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 12:19:46.31 ID:lMboPacu0.net
>>11
そうなの?でも、格差が広がっても底上げされてれば良いんだけど。
12: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:12:42.53 ID:8EhoP5K30.net
実体経済は良くなってないと婆ちゃんが言ってた
13: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:12:56.56 ID:KAdKWV900.net
竹中を批判する連中が、
どうして竹中の政策通りに動いている
安倍を批判しないのか不思議なのだ
14: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:13:07.23 ID:1VodEPhg0.net
経団連党だから皆の想定どうりの動き
16: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:13:32.17 ID:if47SSKb0.net
なってるわけねーだろ
ただの数字マジックなんだから
根本的に人口問題を改善しないかぎり経済問題は上向かない
市場規模が縮小する一方なのだから無理ゲーに決まってるだろ
265: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 12:23:15.55 ID:lMboPacu0.net
>>16
なら、今住宅ローン組んでも金利は上がらないかな?
19: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:14:30.79 ID:qOXoQdTw0.net
金持ちがさらに金持ちになってそれ以上に貧乏が増えた
ただそれだけのこと
20: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:15:15.21 ID:hWI7Bbbc0.net
GDPは国内分だし、上場企業の経常利益には海外分も含まれているのだから
別に両者で乖離があってもおかしくないだろ。
21: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:16:01.20 ID:fi3uwzGp0.net
輸出が延びまくらないと全体としてはマイナスかもね
22: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:16:22.57 ID:BAlBmodv0.net
最悪のケースだな
実需は冷え込み続けてるのに、株価高という免罪符で無茶苦茶しはじめてる
女性活用()だの多様な働き方()だのの前に、需要創出をやれよクソ政府
23: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:16:23.14 ID:C1VtFzsh0.net
消費税増税してこれなんだから財務省には必ず責任をとってもらう
24: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:16:26.10 ID:ymCz66DP0.net
職種によるだろうな。
円高・円安関係なく毎年給与が月給1万以上上がってる企業もあるし、
最近の円安で昇給が2万って企業もあるしな。
実質賃金下がったって行っても、韓国などに比べればまだまだ甘いレベルだし、今のところはあまり実感湧かないんじゃね?
27: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:17:59.11 ID:uA/1WEVE0.net
トリクルダウンまだ~?
411: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 12:55:13.28 ID:ojV8VR/f0.net
>>27
まだ来ていないところには、永久に来ないよ
28: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:18:10.88 ID:if47SSKb0.net
消費する人間が毎年10万人単位で消えていってるのが現代の日本だ
10万人分の需要が毎年毎年、消失してる
日本というデパートから客そのものがいなくなってる状態なのだから、
馬鹿官僚と馬鹿政治屋がジャブジャブ現金という名の商品券を印刷しようが、
どんなに商品増やそうが、どんなにイカサマ数字をでっち上げても、
客が増えない限り需要が増えることはない
こんなの当たり前の話だろ
32: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:19:25.46 ID:phraolqi0.net
バカウヨは子供も作らないくせに移民反対してるしな
本当に愛国心があるなら、仕事して子供作れよ
それがバカウヨが唯一日本に貢献できる道だ
33: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:19:32.74 ID:bnkUkLBe0.net
その利益が人件費を削減した結果じゃなあ
さっさと給与上げろよ
38: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:21:40.56 ID:GqbdPY/Z0.net
で、それは結局、日本の国民にとってはいいことなの?悪いことなの?
39: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:21:51.45 ID:vngsY1CjO.net
異次元の量的緩和して円安にして庶民の年金をぶちこめばそりゃ株価だけ上がるわな。
議員、公務員の年金だけセーフティーにしながらな。
43: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:23:13.84 ID:DJtQwE/W0.net
株価とGDPのどちらが実体経済に近いかと極端なこと言うとそりゃGDPなわけで
44: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:23:30.35 ID:k8qC5xeG0.net
自民信者「日本は良くなる (根拠はないけど)」
47: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:25:22.86 ID:/zt9X/hu0.net
金が庶民から富裕層へ移動してるだけだ、
49: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:25:48.71 ID:NbFno9Q+0.net
GDP=C+I+G+EX-IM
なんだからIが増えて
消費税増税の影響でCが減って
トータルで見るとGDPが減少したってだけやん
そりゃ一般庶民はCが減少してるなら
景気よくなってないって感じるのは当たり前
55: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:28:43.73 ID:zH9HUHLZ0.net
銀行株がすごかった2006・7年だっけ?
あの時も結局企業だけ儲かって庶民は何も還元もなかったしねw
で、増税したら本当に海外行っちゃうし
てか、庶民に還元する必要あるのかないのか
方法もないしね
これからもっと大変になるよ庶民は
58: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:29:17.53 ID:z0EK3/TR0.net
人口減少で労働人口減少していっているので、求人にたいする人の数が減るのだから、
そりゃ失業率も改善するし、求人も回復するわなw 経済が良くなったからではなく、それどころか単に人口が減って社会規模が小さくなっただけという。
65: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:30:35.68 ID:+keGykNn0.net
>>58
最新の景気動向指数
倒産件数24年ぶりの低水準
有効求人倍率は22年ぶりの高水準
株価は15年ぶりの最高値圏
雇用者報酬は17年ぶりの高水準
企業利益はバブル期を超えて過去最高水準
高校大学の内定率過去最高水準
春闘賃上げ率15年ぶりの高水準
来年度税収は24年ぶりの高水準見通し
法人企業統計は統計開始以来、過去最高を更新 ←New
59: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:29:33.87 ID:Yw70b3/1O.net
派遣法改正で更に景気が良くなるね!!
60: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:29:54.57 ID:Py++5Sa20.net
日本が良くなったって俺が良くならないと意味ねーよ
早く大地震きてくれないかなー
何もかもぶっ潰してほしいわ
61: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:30:23.23 ID:q/AhRDME0.net
ゲロゴミ「憎い憎い安倍の政策で日本の給料が上がり始めてる。やばい。
ばれる前に馬鹿な国民を洗脳しないと!」
68: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:31:42.32 ID:mwqqmg5T0.net
物価も高くなって、生活しにくくなってる
71: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:33:13.27 ID:NXlqv/a+0.net
格差が拡がって全体的にマイナス
安部ちゃん馬鹿?
73: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:34:01.54 ID:z0EK3/TR0.net
安倍は偏差値50あたりの大学でてるだけだから、どちらかといえば馬鹿だと思うよ。
74: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:34:10.98 ID:NXlqv/a+0.net
金を実際に稼いでこない公務員が高給って時点でお察し
77: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:34:22.18 ID:WnnUM+DY0.net
政府目標もこの記事にもはっきりとGNIと書いてるのに
誰も話題にしないんだな
87: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:36:56.59 ID:vUvNIvUI0.net
>>77
底辺ブサヨが鬱憤を晴らすだけだからな
政策議論も糞もない
経済的なこと全部無視してGDPガーとしかいえないし
78: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:34:31.43 ID:wHsjOcoxO.net
グローバル化を目指してちゃんと成功してるんだな
行政コストの先送りが無理になる前に海外依存を増やさないとヤバいやろな
79: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:34:57.96 ID:sZke7ELv0.net
去年は+100万だったが今年は元に戻るかもしれない・・・
81: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:35:22.84 ID:NXlqv/a+0.net
金を稼いでこない公務員が高給、退職金は大企業社員以上
あほやな
83: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:35:51.74 ID:NrAfjB3g0.net
安倍のもたらした本当の災厄に国民が気づくのは
もっと後になってからってことなのかな。
95: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:39:33.26 ID:voW2/eB/0.net
>>83
アタマが良くて一般国民よりも先に気付いた優秀ーーーなアナタは、で?どうするの?
絶望が満ちて世の中は悪くなる一方で、特に対案は無いし対策もしないけど気付いてしまった
カワイソウなあなたは、で?どうするの?
101: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:40:44.36 ID:dkakYs3e0.net
>>95
きっと彼はすでに行動を起こしているよ
共産党に投票するという素晴らしい行動をw
107: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:42:09.19 ID:773LV3s70.net
>>95
一人一人が真摯に問題に向き合わなかったせいでこんな事になってる怠惰と臆病さを
いちいち自分の基準で他の奴に押し付けんな
自由ってのは人に対して言い掛かり付けるもんじゃねーんだよ
88: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:37:01.52 ID:BMHcUR3e0.net
悪い人はずっと「悪い!悪い!」言い続けるべき。
全員が、良いとか悪いなんてのはありえないんだし。
89: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:37:28.88 ID:U948DG+P0.net
世代間格差(0%で格差なし) 1995年米経済学者調べ(現在はもっと開いている)
・日本 169% (年寄りのほうが若者より169%多く公的利益を得ている。金額でいうと約1億円。つまり年寄りは一人あたり5000万円を若者に寄付すると世代間格差0になる。
現在は若者の公的資金を老人が先食いしている状態。)
・アメリカ 51%・フランス 47%・スウェーデン -22%
91: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:38:46.27 ID:NXlqv/a+0.net
経団連の連中だけだろ
まぁ、安倍も企業献金が目的だから
もちつもたれつなんだろう
国の為なんて考えてないから
96: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:39:44.68 ID:G9uwOymA0.net
だから金の量じゃなくて、流れの問題だと何度言えば。
株主配分も内部留保も過去最高だ。
賃金が過去最高になってるのかってこと。
97: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:40:08.06 ID:4S0O9RSz0.net
まじでおかしな状況になってるな
欧米はまともに株価と景気連動してるからいいが
日本は完全に異常な経済状態に成り下がったからな、全部キチガイ総理の責任
122: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:46:43.32 ID:CR2pqsXm0.net
>>97
アメリカは連動してるかもしれないけど、
ヨーロッパは、そうでもないよ。
デフレ懸念されたほど、景気良くないのに、
ドイツの株式とか史上最高値。
世界で、マネーがあふれてるが、物価押し上げるんでなく
資産価格押し上げてる。
日本は今20000弱まで来たが、バブルの最高値38000を更新できるんだろうか。
98: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:40:14.46 ID:NXlqv/a+0.net
つーか、トリクルダウンも非正規待遇も結局経営者の問題なんだよね
経営者が糞ならそりゃいくら政府が対策しようがトリクルダウンなんてありえないわな
その代表例がトヨタだ!!!!
102: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:41:10.58 ID:pP2GyG010.net
消費税を上げるなとあれほど言ったのに。
103: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:41:11.06 ID:RdsPHtWfO.net
君ら大変だなあ
少なくとも俺は所得上がってる別にいいわ
104: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:41:12.64 ID:rsZVtexZ0.net
内需がダメ
105: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:41:16.12 ID:GuAniB+70.net
経済良くなっても悪くなっても国民は裕福にならない
ちょっと考えればわかるだろ
111: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:42:53.49 ID:wIxs581u0.net
>>105
裕福になりたければ投資を覚えなさい
インフレで怠け者が貧乏になるのは仕方がない
273: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 12:24:47.25 ID:GuAniB+70.net
>>111
つーかさ、別に景気がよくなっても資源が増えるわけても輸入が増えるわけでもないんだから限りある物を分け合っているという点では何も変わらんだろ?
106: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:41:19.75 ID:NXlqv/a+0.net
トヨタの正社員どもよ下請けの血は美味いか?
108: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:42:25.00 ID:DHH4azvz0.net
ベアが上がったのがどう出るかだな
消費に回れば良くなるんじゃないの?
110: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:42:52.36 ID:JZV9mvJF0.net
成長率0以下ってことは、トータルではパイの大きさは変わりないか微減
でも株価は上昇、ってことは、一人でパイをガメてるやつがいるって事
年齢上・正社員と若い人・非正規の間、都会と地方の間、の格差が開いていってるのは間違い無いんじゃないかな
だから、立場によって景気感が全然ちがう
112: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:43:01.05 ID:YT3S5zHy0.net
ここは株の取引もできない負け組ばかりかよ。w
126: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:47:40.32 ID:773LV3s70.net
>>112
そんなに儲かるなら人に話さないで一人でこっそり儲けまくったらいいんじゃない?
さあ行こう満州の地へ!とかハーメルンの笛吹き男仕事でやってんなら、幾らでも言えば良いだろうけど
144: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:50:20.01 ID:vUvNIvUI0.net
>>126
経済何も知らないブサヨやべーな
特定の株だけ上がってるならまだしも
全体的に上がってるから規模が大きくなるのは日本国民にも株購入者にもプラスなんだけど
むしろ儲かってる奴は株買えってさらに宣伝する
113: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:43:30.10 ID:G9uwOymA0.net
最低時給が2000円になってから景気の話しろっての。
レベルが低くすぎなんだよ。
115: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:43:45.62 ID:NXlqv/a+0.net
トヨタ「大儲けしてるから今回は部品の値下げ要請は勘弁してやる」
トヨタさん太っ腹!!
117: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:44:31.20 ID:lX7zmCip0.net
子供3人以上なら所得税、住民税免除
4人以上なら1人につき+月10万円支給
大家族政策で子供の数を競うような世の中にせんか
125: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:47:24.70 ID:G9uwOymA0.net
いつもは左翼批判してるくせに腐れ左翼ばかりだな。
勤勉で、それが評価されるのが日本の保守思想。
投資とか低賃金でいいとかは腐れ左翼の竹中思想なんだよ。
全く保守思想を理解出来ない馬鹿が多い。
129: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:47:54.23 ID:X6r0QQAl0.net
良くなってなかったとしたらなんで労働組合は大幅賃上げ要求してんのかね
良くなってないと言い張るなら最低限そこは自重しろよカス
131: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:48:00.54 ID:NXlqv/a+0.net
トリクルダウンなんて信じてる馬鹿なんていないだろ
トヨタみりゃ分かるじゃん
132: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:48:01.39 ID:R4jduWQo0.net
よくなってるでしょ。
むしろ消費税の増税後の景気の冷え込みなんかを
マスコミが煽ったせいで、消費者の不安が増幅された感じがする。
135: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:48:23.85 ID:OkSD4cgDO.net
企業は儲けて税は上がっても給料は据え置き
138: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:49:25.95 ID:pg8P7vld0.net
日本が労働者不足の国とかいう妄言を真に受けてる馬鹿までいるし。
給料極限まで減らして生活保護以下にして募集しても人集まるわけないだろ。
最低時給を外国みたいに1500円とか2500円とかにしないと。オーストラリアはバイトでもそれくらいの時給がある。
139: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:49:37.67 ID:YnxeMuhV0.net
GDPって指標に問題あるんじゃ
142: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:50:04.15 ID:udZSIqId0.net
経済成長マイナスなのに一部企業でプラスって要するに格差が広がってるってことだろ
143: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:50:07.49 ID:ncxoPA8T0.net
実質賃金だだ下がりなのに何いってんの名目クンと年金ギャンブルクン
148: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:51:53.74 ID:dNqm5dop0.net
春闘のベア満額回答に右肩上がりの株価
良くなってないと考えるアホがいるわけないだろw
169: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:57:35.95 ID:CR2pqsXm0.net
>>148
経済全体は良くなってるのかもしれないけど、
その恩恵が株主や東京の土地持ちや大企業のサラリーマン、あと大企業に準拠する
公務員に集中して
他に、あまり回ってないことに
怒ってるんじゃないの?
186: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 12:01:34.38 ID:h9N1sJhC0.net
>>169
全体はGDP見ればわかるように、良くなってない。これはもう一目瞭然
円安効果により色んな構造調整は起こっているが
160: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:55:40.62 ID:hbM3aHRO0.net
トリクルダウンってやつの効果はまだかかると思うよ
低調だった人が潤ってきてもが消費しだすのは-だったぶんが+にならないと
162: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:55:50.80 ID:rsZVtexZ0.net
GDPは嘘をつかない
164: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火) 11:56:00.05 ID:8K2ky9EN0.net
国民から吸い取って大企業に転嫁してるからな
当然だな
コメント
コメント一覧
景気が良くなったいやいや違う実は悪くなった。。。
(;´Д`)うーん
小学生でも知ってますが借金は返済か破綻かの二択です
よく日本の借金は国内の債務だから大丈夫とか
個人と国の借金は別物とか
日本は大国だし破綻したら影響が大きすぎて大変だから潰させないとか
うそっっぱちですw
返済を出来るという信用性がある限りいつまで赤字国債発行しても大丈夫?
自国債務で破綻した国なんていくらでもあるし
日本だって過去に何度も経済破綻してる
インフレターゲット2%なんて
そもそもコントロールできたら経済破綻なんてする国ないんだよw
10年ものの長期国債に買い手が付かなくなって利率が上昇傾向に向かったとき
コントロールできずに起きる事をギリシャで見てる
経済が減退期に入り返済の見込みが出来なくなった今
この手の話には何の意味も無くなった
今は変なナショナリズムで国の経済や自分の生活環境との関連を話す前に
資産があるなら安全な海外に非難させてからカウントダウンを見守る時期に入りました
ナショナリズム=アイデンティティ
これは非常に危険です、本当のリスクを見ずに目先の事しか見えなくなる
経済状況や株価より
個人のリスクコントロール(,, ゚Д゚)
この基本を無視すべきではない。
消費税増税をしても、7月には回復するとか言っていたのは、財務省のデマで、実際は、消費税増税をするとGDP15兆円以上の税金が失われる
しかし、連日の過去最高のベースアップと株高のニュースを見ればわかるとおり、アベノミクスと原油安のおかげで、今は強烈な景気回復局面にある
世界各国のGDP比の約10倍の高さの位置に日本はある
しかも、毎年の統計は前年対比のプラスマイナス
左翼やマスゴミがこれを利用して政権叩きのネタにしているが、はっきり言って意味のない数字
根本的に先進国でも、ここまで経済や社会が成熟してくるとGDPは微増・微減の繰り返しにしかならない
要は、日本の場合は実態経済の指標をGDPでは計れないってこと
朝鮮人には難し過ぎたかな
コメントする